ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 9月 > イベントでのきてけろくんについて
更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
9月14日鶴岡公園のイベントにきてけろくんが出演していました。小さな子どもたちが近寄り写真撮影していましたが、一緒にいた女性スタッフが「人がいっぱいで撮影できない」、「触らないで」など大声で子どもや保護者の前で発していました。そのスタッフはきてけろくんの写真や動画を撮影したいようでした。きてけろくんは県のSNS撮影のためにイベントに来ているのですか。イベントを盛り上げるためや、参加者が触れ合うためではないのですか。スタッフの言動は見ていて非常にがっかりしました。きてけろくんは来ないほうがいいと思います。(2025年9月16日)
県では、山形県の観光情報の発信や誘客促進のため、「きてけろくん」を活用した取組みを行っています。
山形県おもてなし局長である「きてけろくん」がSNSなどで旬の観光情報を発信したり、イベントで来場者との写真撮影に応じたりすることにより、山形県の魅力を県内外に伝え、より多くの方々に山形県を訪れていただくことを目的としています。
「きてけろくん」は、大型であることにより動作が制限されることが多く、イベントなどに参加する際は、来場者の安全確保の観点からも付き添いのスタッフが動線の確保や移動誘導を常にサポートしています。当日は、お子さまを含め多くの来場者がいらっしゃったことから、より厳重に安全確保を最優先に行ったと聞いています。ご理解くださいますようお願いします。
県としては、引き続き「きてけろくん」を活用した魅力の発信により、山形県への観光誘客に繋げてまいります。(2025年10月1日実施中・実施済)