ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > エシカル消費のへや > 地域への配慮に取り組む事業者 > イベントに出展、エシカル消費を啓発
更新日:2022年11月14日
ここから本文です。
全国イベント「山の日」の歓迎フェスティバルが、やまぎん県民ホールで開催されました。美しい自然を未来に残すため、一人ひとりできることを考えてみましょう。イベントブースの一角で来場の皆様にエシカル消費をお伝えしました。晴天に恵まれ、たくさんの方から来場いただきました。
やまがた環境展は令和元年以来、3年ぶりに完全対面方式で開催しました。地球温暖化対策や自然との共生、3R(廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用)に関する学びや啓発のため、たくさんの企業・団体が出展しました。
エシカル消費の啓発ブースでは、県消費生活センターキャラクター「ケロちゃん」が大活躍。消費生活サポーターにも協力いただき、来場の皆様にエシカル消費をお伝えしました。
庄内浜のおいしいものが大集合した今回のイベント。地元で水揚げされた新鮮な海産物を地元で消費することで、商品の運送にかかるエネルギーの削減につながります。青空のもと、多くの来場者の笑顔あふれるイベントでした。
障がい者の支援につながる商品を選択することもエシカル消費につながります。各出展ブースには、施設の皆さんが作製した素敵な商品や、農産物などが並びました。見て楽しい、会話してさらに楽しいイベントでした。
今回のイベント出展も消費生活サポーターが活躍。来場の皆様にエシカル消費をお伝えしました。
お問い合わせ