ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > エネルギー > 水素社会の実現に向けた取組み > 水素エネルギーの普及啓発の取組み
更新日:2025年7月11日
ここから本文です。
山形県では、利用時に二酸化炭素を排出せず、カーボンニュートラル実現の一翼を担うエネルギーとして期待される水素に対する理解を深めるとともに、その利活用を推進していくため、県民の皆さまに「見て・触れて・体験」してもらうイベントを企画・開催しております。
開催日時
令和6年10月19日(土曜日)~20日(日曜日)
会場
山形国際交流プラザ「山形ビッグウイング」(山形市平久保100)
水素のお兄さん【とびchan.】と水素ダンサーズが歌って踊る!水素を楽しく学べる実験ショーを開催しました。(協力:山形酸素株式会社)
【とびchan.】
「水素のお兄さん」として、実験教室やYouTube企画、水素の音楽ライブなど様々な水素コンテンツを制作するサイエンスクリエイター。
とびchan.による水素学習の後、水素エネルギーを利用したロケットの発射実験を開催しました。(協力:山形酸素株式会社)
水素と酸素で作った電気で走る車「燃料電池自動車(FCV)」(トヨタMIRAI)を展示しました。(協力:豊田通商株式会社)
足漕ぎ発電機により水素を発生させ、発生させた水素で動く遊具を体験していただきました。(協力:豊田通商株式会社)
県内市町村や県内企業との連携により、県内イベントにおいて燃料電池自動車(FCV)を展示することで水素エネルギーの安全性と有用性の普及啓発に取組みました。
日時:令和6年10月27日
日時:令和6年11月9日
令和6年9月8日 山形県・長井市合同防災演習
令和6年10月26日 TOYOTA SOCIAL FES!!2024(山形新聞社主催)
令和7年6月20日 山形県災害廃棄物仮置場設置訓練
お問い合わせ