更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

山形県気候変動適応センター

1 センターの紹介 気候変動情報 気候変動適応策 普及選択

普及啓発・支援

自然観察会(春の部)の開催について

自然観察会(春の部)を令和7年6月14日に開催しました。

午前の部、午後の部の2回開催し、参加者は午前6組17名、午後3組7名でした。

地元村山市から遠くは山形市まで、年齢は低学年を中心に、年長さんから小学6年生まで、多くの親子に参加していただきました。

座学

皆さんお待ちかねの楯山探検の前に、ちょっとだけお勉強をしました。

自然観察に行きたくてうずうずしているところでしたが、みんなまじめに「気候変動」「適応」「生物季節」についてのお話を聞きました。

生物季節の話では、植物や生きものの姿あて・鳴き声あてクイズをやりました。

さすがに自然観察に興味があるみなさん、なかなか難しい問題もありましたが、たくさんの子供たちが全問正解していました。

自然観察会_座学

楯山探検

お話のあとは待望の楯山探検に出発!

白壁先生(かべさん)を講師に招き、植物や生きものの観察をしながらゆっくりと楯山を登りました。

なんと午前の部では、遠くでしたがカモシカに会えました!

なかなか見ることができないカモシカに会えて、とてもラッキーでした。

かもしか

カモシカのおしりが見えます。

 

その他に、オオバクロモジの匂いを嗅いだり、桑の実を食べたり、葉っぱの手触りの違いを確かめたり、聴こえる音の数を数えたり、五感(視覚・嗅覚・味覚・触覚・聴覚)をフルに活用して、楯山の自然を満喫しました。

 

午前説明

かべさんのお話を聞きました。

 

午前集合写真

山頂で記念撮影(午前の部)

 

午後のびる

宝さがしのようなノビルさがし

 

午後記念写真

山頂で記念撮影(午後の部)

お問い合わせ

環境エネルギー部環境科学研究センター環境企画部

住所:〒995-0024 村山市楯岡笛田三丁目2番1号

電話番号:0237-52-3124

ファックス番号:0237-52-3135