ホーム > 産業・しごと > 研究開発・科学技術・情報通信 > 科学技術 > 慶應義塾並びに山形県及び鶴岡市の協定について

更新日:2022年2月7日

ここから本文です。

慶應義塾並びに山形県及び鶴岡市の協定について

学校法人慶應義塾と山形県及び鶴岡市は、慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)におけるこれまでの研究教育活動の成果を踏まえながら、さらなる地域活性化を目指して、同研究所を核とした研究教育活動プロジェクトを共同で推進するために、以下の事項に合意し、平成31年3月23日、新たに協定を締結しました。

協定内容

  1. 学校法人慶應義塾は、鶴岡市にある同研究所において、以下の取組みを行います。
    • (1)世界的なバイオ研究拠点の形成に向けた研究教育活動の展開
    • (2)山形県及び鶴岡市と連携して行う、地域活性化のための次の取組み
      1. 県内試験研究機関・企業等との実用化を見据えた医療・農業・食品・環境等の分野での共同研究や研究成果の県内での活用支援などの、地域産業の振興に向けた産学官連携事業
      2. 同研究所の成果である知的財産の県内での活用促進
      3. 地域の人材育成や国際交流など、学校法人慶應義塾と地域との連携・交流の拡大を通した地域への貢献
  2. 山形県及び鶴岡市は、同研究所の研究教育活動について支援を行うとともに、学校法人慶應義塾及び同研究所の協力を得ながら、その研究成果等を積極的に活用し、地域産業の振興など多様な地域活性化を図ります。
  3. 学校法人慶應義塾並びに山形県及び鶴岡市は、1及び2の役割を果たすため、山形県バイオクラスター形成推進会議において、関係機関の連携強化、同研究所の研究成果の活用促進に資する情報の共有と発信、並びに施策の方向性に関する協議を行います。
  4. 山形県及び鶴岡市は、同研究所の研究教育活動等の評価を行い、また、本協定の見直し等について学校法人慶應義塾と協議します。

協定書

お問い合わせ

産業労働部産業技術イノベーション課科学技術振興担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3034,2312

ファックス番号:023-630-2695