更新日:2023年11月9日
ここから本文です。
「ラ・フランス」は、山形県が全国の生産量の約8割を占める、山形県を代表する果物です。
おいしい「ラ・フランス」の生産・出荷に関する情報をお知らせいたします。
ラ・フランス栽培の最新情報を紹介しています。
産地が一体となって、おいしい果実を生産・出荷するため、「販売開始基準日」を設定しています。
令和5年産ラ・フランスの「販売開始基準日」は、10月27日(金曜日)です!
GI「山形ラ・フランス」の取組にご協力ください!
当協議会は、JAグループ、市場、出荷団体、生産者、県等で構成されており、「オール山形」でおいしい「山形ラ・フランス」の生産・販売に取り組み、ブランド力強化と販売力の向上を図っています。
また、令和2年度から地理的表示(GI)「山形ラ・フランス」の取組みも行っています。
未入会の方は、山形県「ラ・フランス」振興協議会にぜひ御入会ください!
入会申請書について こちら(ワード:35KB)
規約について こちら(PDF:134KB)
山形県内の「ラ・フランス」に関する情報を発行しています。
「ラ・フランス」だより
Vol.1(令和5年8月21日)(病害虫発生情報)(PDF:408KB)
Vol.2(令和5年9月13日)(「ラ・フランス」収穫適期の見込み)(PDF:365KB)
Vol.3(令和5年9月28日)(本年産「ラ・フランス」の収穫期、販売開始基準日の見込み)(PDF:364KB)
カットしたラ・フランスの新鮮さ、香り、おいしさをそのまま保存できる技術を開発しました。
カットフルーツやお菓子等にぜひご活用ください!
カットフルーツ鮮度保持技術のオンライン研修会(動画)
令和3年10月19日に開催したオンライン研修会を動画にまとめました。視聴希望の方は下記のフォームでお申し込みください。
<内容>
1.講義 西洋なしカットフルーツ鮮度保持加工のポイント(13分28秒)
2.講義 西洋なしの食べごろの見分け方(7分45秒)
3.実演 西洋なしカットフルーツ鮮度保持加工の実際(14分20秒)
動画視聴:下記応募フォームで申し込んでいただいた方に動画(YouTube、3分割)のURLをお送りします。
カットフルーツ鮮度保持技術のレシピ(PDF:685KB)
技術の詳細はこちらから。ダウンロードしてお使いください。
鮮度保持技術を使ったカットフルーツの作り方(動画)
鮮度保持技術について、短くまとめて説明しています(4分30秒)。
下記応募フォームで申し込んでいただいた方に動画(YouTube)のURLをお送りします。
「銀座 山形秋の味覚フェア」で、GI「山形ラ・フランス」を使用したメニューが提供されます!
日程:令和5年11月10日(金曜日)から23日(木曜日)(実施期間は店舗により異なります)
場所:ラ・フランスフェスタ開催店(東京都銀座地区内)
詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)をごらんください。
お問い合わせ