山形県電気職インターンシップについて
山形県【電気職】インターンシップの募集(令和5年度の募集は終了しました)
山形県企業局では、電気職での受験を考えている方を対象に、インターンシップの受け入れを行っています。
対象者
- 山形県の【電気職】の仕事に興味をお持ちの大学生及び院生
- 学部、学科及び学年は問いません。
インターンシップの実施期間(令和5年度)
- 次のいずれかの期間のうち、平日の連続する3日間。
- 令和5年8月1日(火曜日)~ 8月10日(木曜日)
- 令和5年8月17日(木曜日)~ 9月29日(金曜日)
- 実習生の希望を考慮のうえ決定します。
申込方法及び申込期限(令和5年度)
- インターンシップを希望される学生及び院生の方は、学内担当者(担当教授等)に「山形県企業局インターンシップ申込書」を提出してください。
- 学内担当者の方は、「山形県企業局インターンシップ実習生受入要領」に定める(様式第1号)に、提出のあった申込書を添付して、メール、郵送またはFAXにてご提出ください。
- 大学からのインターンシップの申込期限は以下のとおりです。
- 令和5年8月1日(火曜日)~ 8月10日(木曜日)を希望する場合 → 7月14日(金曜日)まで
- 令和5年8月17日(木曜日)~ 9月29日(金曜日)を希望する場合 → 7月28日(金曜日)まで
関係資料
メール提出先:ykigyosomu×pref.yamagata.jp
送付の際に×を@に置き換えてください。
令和5年度インターンシップの様子
村山電気水道事務所(8月21日~8月23日)、最上電気水道事務所(9月5日~9月7日)及び置賜電気水道事務所(8月28日~8月30日)で学生5名を受け入れ、3日間のインターンシップを実施しました。
(主な内容)
- 企業局の概要の説明
- 浄水場月例点検(設備運転状況の計測、凝集処理の実演等)
- 発電所等見学(発電機の仕組や発電計画の説明等)
- SNS投稿記事の作成
- 若手職員との座談会
(参加された方の声)
- 発電所施設や水道施設等の現場で業務を体験したことで、電気職の仕事について理解が深まり、技術者として働くことへの具体的なイメージができた。
- 大学と連携した調査研究活動、ドローン等新技術の導入など、新たな取組みも進めていることを参加して初めて知った。
- 若手職員との座談会では、日々の業務や職場の雰囲気など、ざっくばらんに話をすることができて、とても参考になった。
- 職員の方々から仕事に対する思いなどを聞くことができ、今後の公務員試験のモチベーションにつながる貴重な体験となった。
(インターンシップの様子)



