更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
公安委員会は、月3回の定例会のほか、必要があるときは、臨時の会議を開きます。
会議では、公安委員会の権限に属する事項について審議、決定を行うほか、県警察の各種施策や事件事故、災害等への対応について報告を受け、それらに対して県警察がどのように取り組んでいくべきか、県民の立場で意見を述べ、警察業務に反映させています。
公安委員会では、次のような会議やその他の各種行事に出席しています。
公安委員会では、第一線警察活動の実態を把握するとともに、警察職員の士気高揚や倫理観を高めるため、次のような活動を行っています。
| 平田駐在所等の視察 | |||
| <令和6年10月9日:酒田市内> 柴田委員が、令和6年9月に新築された平田駐在所を視察し、勤務員を激励した後、7月の大雨災害における市内の浸水被災現場を視察しました。 | 
 
 | ||
| 「警察書道」コンクール審査会への出席 | |||
| <令和6年10月10日:警察本部> 北村委員長が、「警察書道」コンクールの開催に当たり、2,200点を超える応募作品の中から山形県公安委員会賞の最終審査を行い、受賞作品を決定しました。 |  | ||
| 河北交番の視察 | |||
| <令和6年10月16日:河北町内> 北村委員長、三浦委員が、令和6年4月に新築された河北交番を視察し、勤務員を激励しました。 |  | ||
| 山形県交通安全県民大会への出席 | |||
| <令和6年10月23日:山形市内会場> 北村委員長が出席し、祝辞を述べました。 |  | ||
| 山形県暴力追放県民大会への出席 | |||
| <令和6年10月30日:山形市内会場> 北村委員長が出席し、祝辞を述べました。 |  | ||
| 山形県殉職警察職員慰霊祭への参列 | |||
| <令和6年10月31日:山形市内会場> 北村委員長が参列し、殉職警察職員に対し献花しました。 |  | ||
| 山形新聞・山形放送主催「県民の警察官」表彰式への出席 | |||
| <令和6年11月7日:山形市内会場> 北村委員長、柴田委員が出席しました。 | |||
| 自衛隊による防衛白書の説明 | |||
| <令和6年11月14日:警察本部> 全委員が、自衛隊山形地方協力本部長から令和6年版防衛白書を基に自衛隊の活動状況について説明を受けました。 |  | ||
| 犯罪被害者支援県民のつどいへの出席 | |||
| <令和6年11月21日:山形市内会場>全委員が出席するとともに、基調講演を聴講し、犯罪被害者支援について理解を深めました。 | |||
| 山形県警察永年勤続職員表彰式への出席 | |||
| <令和6年11月22日:警察本部> 全委員が出席し、北村委員長が祝辞を述べ、受賞した警察職員の栄誉をたたえました。 |  | ||
| 全国公安委員会連絡会議への出席 | |||
| <令和6年11月25,26日:東京都内> 北村委員長が出席し、全国の公安委員会委員と意見交換等を行いました。翌26日、科学警察研究所を視察しました。 | |||
| 「警察書道」コンクール表彰式への出席 | |||
| <令和6年12月1日:山形市内会場> 北村委員長、柴田委員が出席し、北村委員長が山形県公安委員会賞を授与しました。 |  | ||
| 秋の勲章伝達式への出席 | |||
| <令和6年12月10日:山形市内会場> 全委員が出席し、北村委員長が祝辞を述べました。 |  | ||
| 山形県警察柔道・剣道大会の視察 | |||
| <令和6年12月13日:警察学校> 北村委員長、柴田委員が各所属対抗の団体戦や個人戦等を視察し、警察術科について理解を深めるとともに、出場選手を激励しました。 |  | ||
お問い合わせ