更新日:2024年7月11日
ここから本文です。
お住いの地域に専門の相談窓口を設け、生活保護に至る前の段階の生活に困窮する方から相談を受け、一人ひとりの状況に合わせて、自立に向けた課題の解決のための支援を行っています。
支援の対象者は、生活困窮者自立支援法第3条で、「就労の状況、心身の状況、地域社会との関係性その他の事情により、現に経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある者」とされています。「働きたくても働けない」、「住むところがない」など生活に困っている方は、まずはご相談ください。
生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。詳しくは、お住まいの地域の相談窓口にご相談ください。
(お住まいの地域により利用できる事業が異なります。)
生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずは地域の相談窓口にご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
	※一定の資産収入等に関する要件を満たしている方が対象です。
住居確保給付金制度(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
「社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な方に6カ月から1年の間、プログラムにそって、一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。
家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行い、早期の生活再生を支援します。
	※一定の資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。
直ちに一般就労することが難しい方のために、その方に合った作業機会を提供しながら、個別の就労支援プログラムに基づき、一般就労に向けた支援を中・長期的に実施する、就労訓練事業(いわゆる「中間的就労」)もあります。
子どもの学習支援をはじめ、日常的な生活習慣、仲間と出会い活動ができる居場所づくり、進学に関する支援、高校進学者の中退防止に関する支援等、子どもと保護者の双方に必要な支援を行います。
住居をもたない方、またはネットカフェ等の不安定な住居形態にある方に、一定期間、宿泊場所や衣食を提供します。退所後の生活に向けて、就労支援などの自立支援も行います。
	※一定の資産収入に関する要件を満たしている方等が対象です。
お住まいの地域を管轄する相談窓口(自立相談支援機関)にご相談ください。専門の支援員が一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
| お住まいの地域 | 相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|---|
| 山辺町・中山町 | 東南村山地域生活自立支援センター | 
			 東村山郡山辺町大字大塚836番地1  | 
			023-666-8162 | 
| 
			 河北町・西川町 朝日町・大江町  | 
			西村山地域生活自立支援センター | 
			 西村山郡河北町谷地己56番地の8 (サポートセンターういんず内)  | 
			0237-73-3240 | 
| 大石田町 | 北村山地域生活自立支援センター | 北村山郡大石田町緑町28番地 | 0237-35-3383 | 
| 
			 金山町・最上町 舟形町・真室川町 大蔵村・鮭川村 戸沢村  | 
			生活自立支援センターもがみ | 新庄市堀端町8番3号 | 0233-32-1585 | 
| 高畠町 | 東置賜地域生活自立支援センター | 
			 東置賜郡高畠町大字高畠454番地4 (高畠町社会福祉協議会内)  | 
			0238-51-1008 | 
| 川西町 | 東置賜地域生活自立支援サブセンター | 
			 東置賜郡川西町大字上小松2918番地の2 (川西町社会福祉協議会内)  | 
			0238-46-3040 | 
| 白鷹町 | 西置賜地域生活自立支援センター | 
			 西置賜郡白鷹町大字荒砥甲488番地 (白鷹町社会福祉協議会内)  | 
			0238-86-0150 | 
| 小国町 | 西置賜地域生活自立支援サブセンター | 
			 西置賜郡小国町大字岩井沢604番地2 (小国町社会福祉協議会内)  | 
			0238-62-2825 | 
| 飯豊町 | 西置賜地域生活自立支援サブセンター | 
			 西置賜郡飯豊町大字椿3642番地 (飯豊町社会福祉協議会内)  | 
			0238-72-3353 | 
| 三川町 | 
			 鶴岡地域生活自立支援センター くらしステーション  | 
			
			 鶴岡市馬場町9番25号 (鶴岡市役所内)  | 
			0235-29-1729 | 
| 庄内町・遊佐町 | 生活自立支援センターさかた | 
			 酒田市新橋二丁目1番地の19 (酒田市地域福祉センター内)  | 
			0234-25-0350 | 
| 山形市 | 
			 山形市生活サポート相談窓口 
  | 
			山形市城西町二丁目2番22号 | 023-676-7223 | 
| 
			 山形市生活サポート相談窓口 (生活福祉課)  | 
			山形市旅籠町二丁目3番25号 | 023-641-1212 | |
| 米沢市 | 米沢市生活自立支援センター | 米沢市西大通一丁目5番60号 | 0238-21-7867 | 
| 鶴岡市 | 
			 鶴岡地域生活自立支援センター くらしステーション  | 
			
			 鶴岡市馬場町9番25号 (鶴岡市役所内)  | 
			0235-29-1729 | 
| 酒田市 | 生活自立支援センターさかた | 
			 酒田市新橋二丁目1番地の19 (酒田市地域福祉センター内)  | 
			0234-25-0350 | 
| 新庄市 | 生活自立支援センターもがみ | 新庄市堀端町8番3号 | 0233-32-1585 | 
| 寒河江市 | 寒河江市生活自立支援センター | 
			 寒河江市中央二丁目2番1号 (ハートフルセンター内)  | 
			
			 0237-85-0496  | 
		
| 上山市 | 上山市生活自立支援センター | 上山市南町4番5-12号 | 023-679-8890 | 
| 村山市 | 村山市生活自立支援センター | 村山市中央一丁目5番24号 | 0237-53-3787 | 
| 長井市 | 生活相談窓口 | 長井市館町北6番19号 | 0238-88-3711 | 
| 天童市 | 天童市生活自立支援センター | 天童市老野森二丁目6番3号 | 023-654-5156 | 
| 東根市 | 生活自立支援相談窓口 | 東根市中央一丁目3番5号 | 0237-41-2361 | 
| 尾花沢市 | 尾花沢市生活自立支援センター | 尾花沢市新町三丁目2番5号 | 0237-22-1092 | 
| 南陽市 | 南陽市生活自立支援センター | 南陽市赤湯215番地の2 | 0238-40-8061 | 
お問い合わせ