ホーム > 県政情報 > 人事・職員採用 > 採用情報 > 県職員採用案内トップページ > 山形県職員インターンシップ紹介 > 山形県行政職インターンシップ実習生の受入について

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

山形県行政職インターンシップ実習生の受入について

 山形県では、大学生等の学生を対象として、学生に職業意識の向上のための機会を提供するとともに、学生の行政に対する理解を深めることを目的にインターンシップ実習生を受け入れています。

 行政職の仕事に興味があり、インターンシップへの参加を検討されている方は、大学等を通じて、下記の手続きにより申込いただくようお願いします。

令和7年度山形県行政職インターンシップへの申込を開始しました!【※申込期限:令和7年6月30日(月曜日)】

対象者

 大学、短期大学及び高等専門学校の学生

 ※学部や学科、学年の条件はございません。

実習時期

 主に7月~9月(受入を行う部局によって日程が異なります。)

実習期間

 原則、2週間以内(受入を行う部局によって日程が異なります。)

実習時間

 実習先における県職員の勤務時間に準ずる時間(原則は、月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで)

実習内容等

 受入先となる部局において、学生の希望や所管業務等を踏まえて、大学等と協議の上決定いたします。

その他

 原則として、実習生には報酬、交通費、その他インターンシップへの参加に係る必要な費用は支給いたしません。

 また、実習生には実習中の災害に備え、傷害保険等へ加入していただきます。実習中の災害及び通勤途上の交通災害等について、県は一切の責任を負いませんので、御了承ください。

申込から実習受入までの流れ

  1. インターンシップへの参加を希望される学生の方は、学内担当者(キャリアセンターや担当教授等)へ、下記に記載の資料「参加希望調書」に必要事項を記入のうえ、提出してください。
  2. 学内担当の方は、学生から提出された「参加希望調書」の内容を確認し、申込期限まで「山形県総務部人事課人事管理係」あてメール又は郵送にて提出してください。
  3. 「参加希望調書」の提出後、人事課にて受入部局の調整を行います。受入部局が決定した後、申込手続き等を行っていただきます。
  4. 受入部局への申込から実習受入までの流れは、下記に記載の資料「山形県行政職インターンシップ 申込から実施までの流れ」を御確認ください。

 ※メールで「参加希望調書」を提出いただく場合は、お手数をおかけしますが、提出の前に当ページ最下部の「お問合せフォーム」にて、学内の担当者様のメールアドレス等を記入のうえ、お問合せください。折り返し、山形県総務部人事課人事管理係より、提出先のメールアドレスについて御連絡させていただきます。

関係書類

お問い合わせ

総務部人事課人事管理係

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2449

ファックス番号:023-630-2112