ホーム > 県政情報 > 知事室 > 県議会での知事説明 > 県議会知事説明要旨2025年 > 6月定例会(令和7年6月25日、追加提案)

更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

6月定例会(令和7年6月25日、追加提案)

本日、追加提案いたしました議案の概要について、御説明申し上げます。
提案いたしました議案は、令和7年度山形県一般会計補正予算(第2号)であります。

このたびの補正予算案は、政府による「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」の追加配分を踏まえ、長引く物価高騰や米国の関税措置の影響を受ける生活者・事業者の負担軽減に向けた対応を行うものであります。

「物価高騰の影響を受ける生活者・事業者への支援」としましては、県内の高等教育機関で学ぶ学生に対する食の支援や、一般家庭等におけるLPガス料金の負担軽減への支援、ひとり親世帯への米の購入支援に取り組むほか、物価高騰により厳しい経営状況にある医療・福祉施設や、中小企業者、農林水産業者に対する資材費や燃料費等の価格高騰分への支援など、切れ目のない支援を実施するものであります。
また、「米国の関税措置を踏まえた事業者への支援」としましては、米国の関税措置の影響を受け、サプライチェーンの見直しや生産調整が見込まれる中、新たな販路の開拓や取引拡大に向けて、中小企業者が行う国内外の展示会・商談会への出展等に対する支援に取り組むものであります。

この結果、今回の一般会計補正予算案の総額は15億5,200万円となり、先に提案しました一般会計補正予算(第1号)と合わせますと、今定例会での補正予算案の総額は26億5,500万円となり、今年度の累計予算額は、6,780億7,400万円となります。

以上が、今回提案いたしました議案の概要でありますが、内容の詳細につきましては、議事の進行に従いまして、関係部課長より御説明申し上げますので、よろしく御審議のうえ、御可決くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ