更新日:2023年8月18日
ここから本文です。
山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会では、やまがた鉄道沿線活性化プロジェクトにおいて、駅前でのイベントの拡充や人が集まる施設の整備、観光利用の促進等に取り組む団体の創出及び活動支援のため、助成金を交付します。
県内の市町村、鉄道沿線市町村等で構成する鉄道関係期成同盟会及び商工観光団体その他の団体
区分 | 対象事業 | 助成率 | 上限額 |
---|---|---|---|
(1)駅を中心としたまちづくりの推進 | 駅及び駅周辺施設を活用した、駅周辺の賑わいの創出につながる施設整備 〔例〕コワーキングスペース、学習スペース、カフェ等の整備 |
2分の1 | 2,000千円 |
駅からの周遊や、駅へのアクセスの改善に資する施設整備 〔例〕シェアサイクル、駐車場(パークアンドライド用)等の整備 |
|||
鉄道の利用拡大や利便性向上に資する構想の具体化等に向けた調査 〔例〕新駅整備の検討に必要な調査、路線新設(LRT等)の検討に必要な調査 |
|||
(2)観光・ワーケーション等による交流人口の拡大 | 駅前や駅及び駅周辺施設を活用したイベントの開催(鉄道での来訪を推奨するものに限る。) | 2分の1 | 500千円 |
企画列車の運行や、鉄道や沿線の資源を活用したツアー企画等の実施 | |||
(3)人と物の往来拡大による地域産業の活性化 | 駅周辺におけるビジネスイベントの開催(鉄道での来訪を推奨するものに限る。) | 2分の1 | 200千円 |
鉄道を活用した荷物輸送の実施 | |||
(4)沿線住民の意識醸成・利用拡大 | 鉄道を利用した遠足・社会科見学等の実施(小学生以下に限る。) | 10分の10 | (片道) 500円/人 (往復) 1,000円/人 |
申請書様式等はこちら
→令和5年度やまがた鉄道沿線活性化助成金の概要(PDF:626KB)
→令和5年度やまがた鉄道沿線活性化助成金交付要綱(PDF:341KB)
→令和5年度やまがた鉄道沿線活性化助成金Q&A(PDF:151KB)
区分 | word | |
様式一式 | 様式一式(ワード:25KB) | 様式一式(PDF:195KB) |
様式1交付申請書 | 様式1(ワード:21KB) | 様式1(PDF:169KB) |
様式3変更申請書 | 様式3(ワード:17KB) | 様式3(PDF:103KB) |
様式4実績報告書 | 様式4(ワード:21KB) | 様式4(PDF:171KB) |
令和5年3月28日(火曜日)から4月10日(月曜日)
令和5年4月24日(月曜日)から随時
土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
先着順で受付
山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会事務局
(山形県みらい企画創造部総合交通政策課)
(「米沢に咲く、紅花。」観光物産市in横浜にて販売)