更新日:2025年9月4日

ここから本文です。

交通安全県民運動

交通安全「互いに守る思いやり」県民運動

 

山形県交通安全シンボルマーク

令和7年度秋の交通安全県民運動

実施期間

9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)

9月30日(火曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です

運動の重点

  1. 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
  2. ながらスマホや飲酒運転等の撲滅と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用促進

参考資料

秋の運動ポスター縦

秋の運動ポスター横

秋のチラシ

令和7年度“明るいやまがた”夏の安全県民運動

実施期間

7月22日(火曜日)~8月21日(木曜日)

運動の重点

  1. 青少年の健全育成といじめ・非行及び犯罪被害防止
  2. 子どもと高齢者の交通事故防止・飲酒運転の撲滅
  3. 海・山・川での事故防止
  4. 身近な犯罪等の防止

参考資料

 

令和7年度春の交通安全県民運動

実施期間

4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)※4月10日(木曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です

運動の重点

  1. 子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
  2. 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用の促進と交通ルール遵守の徹底

参考資料

 

春の運動ポスター縦

春の運動ポスター横

春の運動チラシ

令和7年度交通安全「互いに守る思いやり」県民運動

運動の重点

  1. 運転者の基本ルール遵守徹底
  2. 高齢者と子どもの交通事故防止
  3. 自転車等利用時の交通事故防止
  4. 飲酒運転の撲滅

参考資料

令和6年度飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動

実施期間

12月11日(水曜日)~12月20日(金曜日)

12月11日・20日は「交通安全街頭指導強化の日」です

運動の重点

  1. 悪質・危険な飲酒運転の撲滅
  2. 冬道でのスリップ事故防止及び早めのライト点灯・ハイビームの積極的活用
  3. 夕暮れ時からの横断歩行者事故の防止

参考資料

飲酒運転ポスター

令和6年度高齢者の交通事故防止推進強化旬間

実施期間

11月1日(金曜日)~11月10日(日曜日)※11月1日(金曜日)は「街頭指導強化の日」です

運動の重点

夕暮れ時以降の交通事故防止

参考資料

実施要綱(PDF:562KB)

旬間要綱画像1旬間要綱画像2

年間を通じて取り組む運動チラシ

お問い合わせ

防災くらし安心部消費生活・地域安全課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2460

ファックス番号:023-625-8186