ホーム > 防災・安全 > 交通安全 > 運転免許証自主返納者支援【NEW】 > 山形県運転免許証自主返納者等サポート事業
更新日:2021年1月12日
ここから本文です。
近年、車の運転に不安を覚え、安全のために運転免許証を返納する高齢者の方が増えてきています。そこで山形県では、返納後の生活を支えるとともに、運転免許証の自主返納をしやすい環境づくりを促進するため、「山形県運転免許証自主返納者等サポート事業」を実施しています。
自主返納者の方は、協賛店として県に登録いただいた事業所(店舗)で「運転経歴証明書」等を提示することで、協賛店が独自に設定した、様々なサービスや特典を受けることができます。
サービスや特典を受けるための流れは、下の「特典やサービスを受けるには?」を御覧ください。
「山形県運転免許証自主返納者サポート事業」チラシ(PDF:639KB)を作成しました。
令和3年1月10日時点の協賛店登録数は471箇所となっております。協賛店や特典・サービス等の詳細は、下記PDFデータをご覧ください。
〇 ヤマザワ谷地店(西村山郡河北町)が新たに協賛店として登録されました(令和3年1月)
※ 特典・サービスの提供は、3月1日からとなります
〇みつわタクシー有限会社(東置賜郡高畠町)が新たに協賛店として登録されました(令和2年12月)
〇 港タクシー(酒田市)のサービス内容に一部変更がありました(令和2年12月)
〇 整骨院紬(東置賜郡高畠町)の電話番号情報が追加されました(令和2年12月)
地域ごとの一覧はこちら
業種別・事業所別一覧は、協賛店一覧(業種別・事業所別)をご覧ください
協賛店で特典やサービスを受けるまでの流れは以下のとおりです。
協賛店一覧で、特典やサービスを受けることができる店舗や特典・サービスの内容、特典等を受けるための条件等についてチェック!
協賛店を利用した際に、「運転経歴証明書」又は「運転経歴証明書交付済みシールが貼付されたマイナンバーカード」を提示(協賛店によって、提示が必要な証明書が異なる場合がありますので、協賛店一覧で詳細を御確認ください。)
協賛店から特典やサービスを受ける
【協賛店にはステッカーが掲示されています】
県内の各市町村や地区交通安全協会、地区安全運転管理者協議会でも、運転免許証の自主返納者等を対象とした支援を行っています。
各市町村等における支援の内容や、支援を受けるための申請に必要な書類などは、下記【市町村等における支援一覧】をクリック!
山形県では、「山形県運転免許証自主返納者サポート事業」に協賛していただける事業所を募集しています。
申請方法など詳しい情報については、山形県運転免許証自主返納者等サポート事業協賛店募集(県HPへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ