ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ > 文化財 > 日本遺産 > 山形県の4つの日本遺産

更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

山形県の4つの日本遺産

「日本遺産(JapanHeritage)」とは

 

地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が「日本遺産」として認定します。ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に戦略的に発信することで地域の活性化・観光振興を図ることを目的としており、全国で104件が認定されています。

 

日本遺産ポータルサイト(外部サイトへリンク)

 

 

山形県では平成28年度に「自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,466段の石段から始まる出羽三山~」、平成29年度に「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」、「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ」、平成30年度に「山寺が支えた紅花文化」の4つが日本遺産に認定されています。

 

山形県の4つの日本遺産

 

1 「自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山~」

申請者(代表):山形県

構成自治体:鶴岡市、西川町、庄内町

 

協議会

出羽三山「生まれかわりの旅」推進協議会(外部サイトへリンク)

 

ストーリー概要

山形県の中央に位置する出羽三山の雄大な自然を背景に生まれた羽黒修験道では、羽黒山は人々の現世利益を叶える現在の山、月山はその高く秀麗な姿から祖霊が鎮まる過去の山、湯殿山はお湯の湧き出る赤色の巨岩が新しい生命の誕生を表す未来の山と言われます。

三山を巡ることは、江戸時代に庶民の間で『生まれかわりの旅』として広がり、地域の人々に支えられながら、日本古来の、山の自然と信仰の結び付きを今に伝えています。

羽黒山の杉並木につつまれた石段から始まるこの旅は、訪れる者に自然の霊気と自然への畏怖を感じさせ、心身を潤し明日への新たな活力を与えます。

nihonisan4_1

 

2 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~

申請者(代表):新潟市 (平成29年~令和4年度 酒田市)

構成自治体:(16道府県49市町)酒田市・鶴岡市(山形県)、函館市・松前町・小樽市・石狩市(北海道)、鰺ヶ沢町・深浦町・野辺地町(青森県)、秋田市・にかほ市・男鹿市・能代市・由利本荘市(秋田県)、新潟市・長岡市・佐渡市・上越市・出雲崎町(新潟県)、富山市・高岡市(富山県)、加賀市・輪島市・小松市・金沢市・白山市・志賀町(石川県)、敦賀市・南越前町・坂井市・小浜市(福井県)、宮津市(京都府)、大阪市・泉佐野市(大阪府)、神戸市・高砂市・新温泉町・赤穂市・洲本市・姫路市・たつの市(兵庫県)、鳥取市(鳥取県)、浜田市(島根県)、倉敷市・備前市(岡山県)、尾道市・呉市・竹原市(広島県)、多度津町(香川県)

 

協議会

北前船日本遺産推進協議会(外部サイトへリンク)

 

ストーリー概要

日本海や瀬戸内海沿岸には、山を風景の一部に取り込む港町が点々とみられます。そこには、港に通じる小路が随所に走り、通りには広大な商家や豪壮な船主屋敷が建っています。また、社寺には奉納された船の絵馬や模型が残り、京など遠方に起源がある祭礼が行われ、節回しの似た民謡が唄われています。これらの港町は、荒波を越え、動く総合商社として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらした北前船の寄港地・船主集落で、時を重ねて彩られた異空間として今も人々を惹きつけてやみません。

nihonisan4_2

3 サムライゆかりのシルク日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ

申請者:鶴岡市

 

協議会

鶴岡「サムライゆかりのシルク」推進協議会(外部サイトへリンク)

 

ストーリー概要

山形県鶴岡市を中心とする庄内地域は、旧庄内藩士が刀を鍬に替えて開拓した、松ヶ岡開墾場の日本最大の蚕室群をきっかけに国内最北限の絹産地として発達し、今も養蚕から絹織物まで一貫工程が残る国内唯一の地です。
鶴岡市では、松ヶ岡以外にも六十里越古道沿いの田麦俣集落に、四層構造で暮らし・養蚕などが一つの建物にまとまった多層民家が現存しています。さらに、国内ではここだけの精練工程が明治時代創業の工場で行われるなど、絹産業の歴史、文化を保存継承するとともに、新たな絹の文化価値の創出にも取組んでいます。鶴岡を訪れると、先人たちの努力の結晶である我が国近代化の原風景を街並み全体を通じて体感することができます。

nihonisan4_3

4 山寺が支えた紅花文化

申請者(代表):山形県

構成自治体:山形市、寒河江市、天童市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、大石田町、白鷹町

 

協議会

「山寺と紅花」推進協議会(外部サイトへリンク)

 

ストーリー概要

鬱蒼と茂る木々に囲まれた参道石段と奇岩怪石(きがんかいせき)の景勝地「山寺」。この山寺が深く関わった紅花栽培と紅花交易は莫大な富と豊かな文化をこの地にもたらした。石積(いしづみ)の堀と板黒塀に囲まれた広大な敷地を持つ豪農・豪商屋敷には白壁の蔵座敷が立ち並び、上方文化とのつながりを示す雅な雛人形や、紅花染の衣装を身に着けて舞う舞楽が今なお受け継がれ、華やかな彩りを添える。この地の隆盛を支えた山寺を訪れ、この地域に今も息づく紅花畑そして紅花豪農・豪商の蔵座敷を通して、芭蕉も目にした当地の隆盛を偲ぶことができる。

nihonisan4_4

 

 

お問い合わせ

観光文化スポーツ部県民文化芸術振興課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2284

ファックス番号:023-624-9908