更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

齋藤茂吉文化賞受賞者71回

第71回(令和7年度)

青葉みつる(あおば・みつる)《山形市》

宝塚歌劇団に入団し、山形県出身者として初のタカラジェンヌとなり、数多くの作品に出演。退団後の昭和56年には、山形市に「青葉みつるダンシングスタジオ」を設立し、長年に渡りジャズダンスやバレエの指導など、後進の育成に尽力。また、べにばな国体では開会閉会プログラムの演出・振付、演技指導を務めたほか、国文祭山形2003においても開会式におけるオリジナルダンスの指導にあたるなど、洋舞文化の振興、発展に貢献。

役職

  • 山形県芸術文化協会理事
  • 山形市芸術文化協会理事
  • 山形県洋舞協会副会長

主な受賞歴

  • 平成12年 山形市文化振興基金賞
  • 平成19年 山形市民文化賞
  • 平成21年 日本ジャズダンス芸術協会功労者表彰
  • 平成27年 山形県教育功労者表彰

阿部博行(あべ・ひろゆき)《鶴岡市》

高校教諭として勤務する傍ら、近現代史を研究し、庄内出身の近現代史に名を刻む著名人の人物評伝を執筆。長期にわたって真摯に調査した各評伝は高く評価されている。また、鶴岡市史編纂委員等を務め、長年に渡り鶴岡市をはじめ、庄内地域の地域史・郷土史研究に寄与している。

役職

  • 鶴岡市史編纂委員
  • 「真壁仁・野の文化賞のあゆみ」編纂委員

主な受賞歴

  • 平成5年 第8回真壁仁・野の文化賞
  • 平成9年 第40回高山樗牛賞

三浦恒祺(みうら・つねき)《鶴岡市》

15歳で広島にて被爆。その後、油彩画の制作に励み、積極的に作品を発表。自身の被爆体験を元に、平和の尊さを説く講話活動の継続など世界平和への希求活動と郷土愛溢れる作品を描き伝え続けており、95歳を迎えた現在も精力的に活動している。また、美術団体白甕社の委員長を務め、絵画教室や美術団体での活動を通して後進の育成に尽力。

役職

  • 白甕社常任委員(元委員長)
  • 光陽会名誉委員

主な受賞歴

  • 昭和37年 モダンアート展奨励賞
  • 昭和63年 光陽会賞
  • 平成3年 光陽展文部大臣奨励賞
  • 平成4年 光陽展第40回記念大賞
  • 平成26年 鶴岡市芸術文化協会

 

 

齋藤茂吉文化賞のホームへもどる齋藤茂吉文化賞について齋藤茂吉略歴受賞者一覧

県民文化芸術振興課トップに戻る

お問い合わせ

観光文化スポーツ部県民文化芸術振興課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2306

ファックス番号:023-624-9908