やまがた長寿安心プラン(山形県老人保健福祉計画(第8次)・山形県介護保険事業支援計画(第7次))の策定について
このたび、山形県では、2018年度から2020年度までの3年間を計画期間とする「やまがた長寿安心プラン」(山形県老人保健福祉計画(第8次)・山形県介護保険事業支援計画(第7次))を策定しました。
この計画は、総合的な高齢者保健福祉施策の基本方向と、市町村が行う介護保険事業の円滑な実施を支援するため、介護給付等対象サービス量の見込み等を一括して定めたものです。
本県では、本計画を踏まえて、高齢者が、可能な限り、住み慣れた地域で暮らし続けられる体制である「地域包括ケアシステム」の構築を推進してまいります。
- 計画概要版(PDF:2,539KB)
- 計画分割ダウンロード
- 表紙、知事のあいさつ、目次(PDF:2,306KB)
- 第1章 計画に係る総括的事項 1~2ページ(PDF:16KB)
- 基本目標と施策の柱 3~5ページ(PDF:1,813KB)、6~8ページ(PDF:1,781KB)
- 基本目標
- 施策の柱
- 計画の位置づけ 9ページ(PDF:608KB)
- 計画の法的根拠
- 基本指針について
- 計画期間・他の計画との関係 10ページ(PDF:243KB)
- 計画期間
- 他の計画との関係
- 計画の策定経過及び推進体制等 11ページ(PDF:329KB)
- 策定経過
- 進行管理
- 推進体制
- 計画の公表
- 本県高齢者の現状と見込み 12~18ページ(PDF:2,655KB)
- 本県の人口構造
- 将来人口の推計
- 高齢者の人口
- 介護保険制度の現状と見込み 19~22ページ(PDF:1,534KB)
- 要介護認定者の推移
- 要介護認定率(全国順位)
- 介護給付費の推移
- 介護保険料(第1号保険料)の推移
- 介護保険料の見込み
- 老人保健福祉圏域の設定等 23~27ページ(PDF:2,115KB)、28~32ページ(PDF:1,908KB)
- 設定の考え方
- 圏域ごとの高齢者の現状と見込み
- 第2章 地域包括ケアシステムの深化・推進に向けた取組み 33~34ページ(PDF:182KB)
- 在宅医療と介護連携の推進 35~40ページ(PDF:2,347KB)
- 在宅医療の提供体制の推進
- 在宅医療と介護連携への支援
- 口腔ケア・栄養管理の推進
- 認知症施策の推進 41~46ページ(PDF:2,491KB)
- 認知症の正しい知識の普及促進
- 医療と介護分野の対応力の向上及び連携の強化
- 認知症の人と家族にやさしい地域づくり
- 介護予防・生活支援・社会参加の推進 47~51ページ(PDF:1,964KB)、52~55ページ(PDF:1,766KB) 、56~60ページ(PDF:2,718KB)
- 高齢者の介護予防・重度化防止に向けた自立支援型地域ケア会議の推進
- 介護予防・日常生活支援総合事業の充実
- 地域包括支援センターの機能強化
- 高齢者の健康づくりと住民主体の通いの場での介護予防の推進
- 高齢者の多様な社会参加・就労等の促進
- 高齢者の見守り、生活支援サービスの推進
- 居宅介護サービスの充実・強化 61~65ページ(PDF:2,153KB)、66~71ページ(PDF:2,610KB)、72~76ページ(PDF:2,432KB)、77~81ページ(PDF:1,781KB)、82~86ページ(PDF:1,868KB)
- 在宅療養生活を支える居宅介護サービスの普及
- 介護サービス提供事業所での自立支援・重度化防止の推進
- 共生型サービスの推進
- 居宅介護サービスの見込み量
- 高齢者施設整備の推進及び高齢者の住まいの確保等 87~92ページ(PDF:2,402KB)、93~98ページ(PDF:1,916KB)、99~104ページ(PDF:2,169KB)
- 介護保険施設の見込み量等
- 1以外の老人福祉施設の整備等
- 施設の防災対策
- 高齢者の居住安定と多様な住まいの確保等
- 適正な介護保険サービス提供体制の充実 105~110ページ(PDF:2,534KB)、111~116ページ(PDF:2,203KB)、117~121ページ(PDF:2,220KB)、122~124ページ(PDF:1,206KB)
- 介護保険制度等に関する相談・苦情処理体制
- 介護サービスの情報の公開
- 給付適正化の取組み
- 人材確保及び資質向上に向けた取組みの推進 125~129ページ(PDF:2,520KB)、130~133ページ(PDF:2,081KB)、134~137ページ(PDF:2,363KB)、138~140ページ(PDF:1,584KB)
- 介護人材(ロボット、ICTを含む)
- 医療人材等
- 多様なサービスの担い手
- 高齢者とその家族のいのち、くらしを守る取組みの推進 141~145ページ(PDF:2,249KB)、146~150ページ(PDF:2,215KB)、151~154ページ(PDF:1,479KB)
- 相談体制の充実・介護する家族への理解促進
- 介護と仕事の両立に向けた取組み(介護離職ゼロ)・家族介護支援
- 権利擁護に関する事業の推進(成年後見制度)
- 高齢者虐待防止対策の推進
- 交通安全対策と移動手段の確保
- 消費者被害対策
- 防災対策
- 超高齢社会に対応するまちづくりの推進 155~160ページ(PDF:2,285KB)
- 地域福祉施策の推進
- 地域コミュニティの再生に向けた支援
- バリアフリー化、ユニバーサルデザイン化の推進
- 参考資料(PDF:2,853KB)
- 介護保険事業支援計画に記載した市町村が行う自立支援、介護予防又は重度化防止及び介護給付の適正化に関する取組の支援についての目標に対する自己評価結果
(平成30年度)(PDF:157KB)
(令和元年度)(PDF:155KB)