ホーム > 健康・福祉・子育て > 障がい者福祉 > 障がい者就労・施設製品 > 障がい者就労支援 > 令和3年度山形県農福連携セミナーの開催
更新日:2021年11月11日
ここから本文です。
農福連携は、農業と福祉が連携し、農業の労働力不足、障がいのある方の就業機会の確保や収入の増加などの課題解決につなげる取組みで、全国で広がっています。
山形県では農福連携について理解を深めるために、「山形県農福連携セミナー」を開催します。農業と福祉それぞれの未来を広げるために、あなたも農福連携について考えてみませんか?
令和3年11月26日(金曜日)午後1時30分から午後4時まで
【会場】建設会館 1階 大会議室(山形市あさひ町18-25)
※会場参加は先着40名です。また、コロナの感染状況によっては会場参加を中止する場合があります。
1 「農福連携における国の動きと支援制度」
講師 東北農政局農村振興部農村計画課
2 「地域特産の果樹等の担い手として働く~障がいのある人たちと共に耕す~」
講師 NPO法人ピアファーム 理事長 林 博文 氏
3 「耕作放棄地の拡大防止とノウフクJASの取得に至るまで」
講師 株式会社ウィズファーム 代表取締役 森下 博紀 氏
農業者、福祉関係者、自治体職員、その他農福連携に関心のある方
無料です。ただし、Zoomにより参加される場合は通信費や通信機器等は自己負担となります。
申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
【申込先】チラシまたは申込書をご覧ください。
【申込期限】令和3年11月19日(金曜日)
なお、会場参加をご希望の場合、先着順となりますので会場参加の可否については個別にご連絡します。
その他、詳細についてはチラシをご覧ください。
お問い合わせ