更新日:2023年3月27日
ここから本文です。
本県における令和4年8月3日からの大雨により被害を受けられた方々を支援するため、令和4年8月12日から募集していた義援金については、令和4年12月28日をもって受付を終了いたしました。
本県に寄せられた義援金は、総額で75,019,083円(県、日本赤十字社、共同募金会、山新放送愛の事業団に寄せられたものの合計)となりました。皆様から暖かい御支援を賜り、深く感謝申し上げます。
なお、お寄せいただいた義援金は、山形県大雨災害義援金配分委員会において配分を決定し、市町村を通して、被害を受けられた方々にお届けします。
令和4年8月12日(金曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで
義援金は、寄付金控除(個人)や損金算入(法人)の取扱いを受けることができます。
寄付金控除または損金として税申告される場合は、次の2点を添付することで証明書に代えることができます。
企業や団体等で社員や会員分を取りまとめて送金される場合、個人が申告の際に添付する証明書類の取扱いについては、国税庁ホームページ内Q&A(Q7)に掲載されていますので、下記のリンク先からご確認ください。
募金団体が発行する預り証への記載事項(国税庁ホームページ)(外部サイトへリンク)
上記方法によらない、またはその他の事由で、県が発行する「義援金領収証明書」を希望される場合は、
の2点を同封の上、下記送付先までご郵送ください。
【送付先】
〒990-8570
山形市松波2-8-1
山形県地域福祉推進課 地域福祉・人権擁護担当
皆様からお寄せいただいた義援金は、令和4年8月山形県大雨災害義援金配分委員会において決定した基準に従い、算出した金額を市町村に配分し、市町村での配分等の手続きを経て、被災された方々にお届けします。
配分基準について
1.山形県(日本赤十字社、山形県共同募金会等に寄せられた義援金を含む。)に寄せられた義援金については、下表の対象被害及び配分比率に基づき配分を行う。
2.第1次配分については、配分比率「1」当たりの金額を17万円として配分を行う。
決定事項
対象被害 | 配分比率 | 第1次配分における配分額(基準)(円) | |
---|---|---|---|
人的被害 | 死者 | 1 | 170,000 |
重傷者 | 0.5 | 85,000 | |
住家被害 | 全壊 | 1 | 170,000 |
大規模半壊 | 0.75 | 127,500 | |
中規模半壊 | 0.625 | 106,250 | |
半壊 | 0.5 | 85,000 | |
準半壊 | 0.25 | 42,500 | |
床上浸水 | 0.25 | 42,500 | |
準半壊に至らない(一部損壊) | 0.125 | 21,250 | |
床下浸水 | 0.125 | 21,250 |
なお、第1次配分については、令和4年10月6日に県から市町村へ配分済みです。
1.配分の対象被害について、第1次配分時の区分に新たに「行方不明者」を追加する。また、「行方不明者」の配分比率は、「死者」と同様とする。
2.第2次配分については、下表の対象被害及び配分比率に基づき、配分比率「1」当たりの金額を505,600円として配分を行う。
対象被害 | 配分比率 | 第2次配分における配分額(基準)(円) | <参考>第2次配分までの配分額(基準)合計(円) | |
---|---|---|---|---|
人的被害 | 死者 | 1 | 335,600 | 505,600 |
行方不明者 | 1 | 505,600 | 505,600 | |
重傷者 | 0.5 | 167,800 | 252,800 | |
住家被害 | 全壊 | 1 | 335,600 | 505,600 |
大規模半壊 | 0.75 | 251,700 | 379,200 | |
中規模半壊 | 0.625 | 209,750 | 316,000 | |
半壊 | 0.5 | 167,800 | 252,800 | |
準半壊 | 0.25 | 83,900 | 126,400 | |
床上浸水 | 0.25 | 83,900 | 126,400 | |
準半壊に至らない(一部損壊) | 0.125 | 41,950 | 63,200 | |
床下浸水 | 0.125 | 41,950 | 63,200 |
なお、第2次配分については、令和5年2月10日に県から市町村へ配分済みです。
第3次(最終)配分については、下表の対象被害及び配分比率に基づき配分を行う。
対象被害 | 配分比率 | 第3次配分における配分額(基準)(円) | <参考>第3次配分までの配分額(基準)合計(円) | |
---|---|---|---|---|
人的被害 | 死者 | 1 | 52,681 | 558,281 |
行方不明者 | 1 | ※ 52,750 | 558,350 | |
重傷者 | 0.5 | 26,340 | 279,140 | |
住家被害 | 全壊 | 1 | ※ 52,749 | 558,349 |
大規模半壊 | 0.75 | 39,510 | 418,710 | |
中規模半壊 | 0.625 | 32,925 | 348,925 | |
半壊 | 0.5 | 26,340 | 279,140 | |
準半壊 | 0.25 | 13,170 | 139,570 | |
床上浸水 | 0.25 | 13,170 | 139,570 | |
準半壊に至らない(一部損壊) | 0.125 | 6,585 | 69,785 | |
床下浸水 | 0.125 | 6,585 | 69,785 |
※端数金額を按分して配分。(行方不明者:69円×1人、全壊:68円×2世帯)
なお、第3次(最終)配分については、令和5年3月27日に県から市町村へ配分済みです。
お問い合わせ