ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 歯の健康 > 山形県口腔保健支援センター > 活動報告
更新日:2025年11月13日
ここから本文です。
山形市主催の保育所職員研修会において、保育施設等に勤務する職員(調理師や保育園看護師、保育士等)を対象に、「乳幼児の口腔機能の発達と離乳の進め方」の演題で講演を行いました。
日時:令和6年10月17日(木曜日)
講師:前原香織(歯科医師)、菅井淑恵(歯科衛生士)

株式会社マツキ様より依頼を受け、従業員の方々を対象とした「歯と口の健康についての研修会」を行いました。
歯周病と全身疾患の関係、お口のケア等に関する講演のほか、会場参加者には唾液検査によるむし歯リスクチェックを行いました。
開催日:令和7年7月22日(火曜日)
講師:前原香織(歯科医師)、菅井淑恵(歯科衛生士)

子育て支援センターでは、乳幼児と保護者の方々を対象に、乳幼児期のお口の特徴やむし歯予防、食事等に関する歯科保健講話、歯みがきの個別指導を行いました。また、個別相談コーナーを設け、お子様の歯や歯みがきに関する疑問や相談にお答えしました。
講師:前原香織(歯科医師)、菅井淑恵(歯科衛生士)


こども園在園児3~5歳児を対象に、歯に関するクイズや紙芝居等を用いての歯科保健講話、むし歯予防のためのブラッシング指導を行いました。
講師:前原香織(歯科医師)、菅井淑恵(歯科衛生士)

お問い合わせ