ホーム > くらし・環境 > 自然保護 > 森林保全 > やまがた森林(モリ)ノミクス > 「山形県林工連携コンソーシアム」について

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

「山形県林工連携コンソーシアム」について

1.「林工連携」とは

概要

「林工連携」は、林業、木材産業、工業及び建築関係事業者や関係分野の大学・研究機関等が相互に連携しながら、森林資源を起点とした新たな技術や製品の開発を目指すものです。

【林工連携の例】

林工連携の例(木質チップ圧縮脱水装置)

木質チップ圧縮脱水装置

林工連携の例(ペレットストーブ)

ペレットストーブ

林工連携の例(木製ブロック)

木製ブロック

2.コンソーシアムについて

木質バイオマス利用に係る技術開発、林業・木材加工用機械の開発など、林工連携を推進することにより、新たな木材の需要を喚起し、雇用の創出を図るため、平成29年9月15日に設立されました。

コンソーシアムでは、会員相互の情報共有や研修会等の開催等、新たな技術、製品の開発を目指し活動を展開します。

(活動内容)

  • 林工連携に関する情報(先行事例や木材調達など)の提供
  • 会員を対象とした研修会・研究会・交流会等の開催など

3.会員について

入会できる方(会費:無料)

  • 県内に事業所又は事務所を有する林業、木材産業、工業又は建築関係の事業者又は団体
  • 県内の大学、研究機関又はその研究者
  • 県内に事業所を有する金融機関
  • 県内の行政機関など

 

  • 会員数84(令和4年3月31日現在)

入会申込み方法

入会申込書に御記入の上、事務局まで電子メール又はFAXでお送りください。

こんな思いがあればぜひ入会を!

  • 他社と連携して、県産木材を活用した新たな技術、製品を開発したい!
  • 県産木材を売り込みたい!使ってもらいたい!
  • 自社の技術を生かして、県産木材を活用した新たな技術、製品を開発したい!

入会申込先

山形県林工連携コンソーシアム事務局

(山形県農林水産部森林ノミクス推進課森林利用・林工連携担当)

  • 電話:023-630-2527
  • FAX:023-630-2238
  • E-mail:y-rinko「at」pref.yamagata.jp(「at」を@に置き換えて送信してください。)

お問い合わせ

農林水産部森林ノミクス推進課森林利用・林工連携担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2527

ファックス番号:023-630-2238