県の取り組み
山形県のCALS/EC
CALS/ECを推進するため、次のような取組みが進められています。
	- 山形県CALS/EC整備基本計画の策定
	本県におけるCALS/ECの導入について、県としての基本的な考え方をまとめたものです。
	(平成14年5月策定) 
	- 山形県CALS/EC実施計画の策定
	本県におけるCALS/ECの導入を促進するため、県や市町村及び関係団体が取り組むべき
	課題などを具体化するアクションプログラムとして策定されました。
	(平成16年1月策定) 
	- 山形県CALS/EC推進協議会の運営
	本県におけるCALS/ECの導入を促進するため、県、市町村及び関係団体からなる協議会を平成14年5月に立ち上げました。
	CALS/ECの普及促進に必要な調査・検討、意見交換などが行われています。 
山形県の取り組み
CALS/ECの整備に関して、次のような取組みを進めています。
	- 電子納品
	国が示した要領や基準等に準拠しつつ、平成16年度から試行を開始し、平成22年度より本格運用へ移行しております。 
	- 電子入札
	(財)日本建設情報総合センター(JACIC)が開発した「電子入札コアシステム」を使用し、平成18年度より本格運用を開始しています。 
	- 電子閲覧
	平成19年度から試行を行い、平成21年10月27日より本格運用を開始しております。 
	- 工事情報共有
	平成29年7月以降から試行いたします。 
参考