ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > 村山総合支庁産業経済部 > 森林整備課(森づくり推進室) > 「西山杉」
更新日:2023年5月29日
ここから本文です。

山形県では昔から村山盆地を北上する最上川を境に、奥羽山脈系を東山、出羽丘陵系は西山と呼ばれてきました。
「西山杉」とは、西山周辺の西村山地域から産出される杉材のことです。

光沢がある
板目の製品は特に光沢があります
色彩がよい
林齢を重ねると色彩がよく、一段と色が冴えます
材質が固い
材質が固めで、かんな切りが楽です
文翔館
やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
銀山温泉本館古勢起屋
西山杉などの「やまがたの木」を活用した新築住宅や新築民間施設の施主に補助金を交付します。
詳しくは各補助金のページをご覧ください。
西山杉の利活用を推進するため、平成26年9月に設置されました。
関係者が一体となり、安定供給体制整備や需要拡大のための活動を展開しています。
| 構成員一覧 | 関連先リンク | 
| 寒河江市農林課 | |
| 河北町農林振興課 | |
| 西川町みどり共創課 | |
| 朝日町農林振興課 | |
| 大江町農林課 | |
| 西村山地方森林組合 | |
| 有限会社庄司林業 | |
| 有限会社柴橋製材所 | |
| 丸北木材工業株式会社 | |
| 西川町製材協同組合 | |
| 朝日町製材組合 | |
| 大江町製材組合 | |
| 株式会社山形城南木材市場 | |
| 西山杉ネットワーク大江 | |
| 株式会社高木 | 
お問い合わせ