更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
山形県では、県産木材を一定量使用した「やまがた省エネ健康住宅」を新築・購入する方に補助金を交付します。
申請書は建設地を所管する総合支庁建設部建築課で受け付けています。県庁建築住宅課では申請書の受け付けは行っておりませんのでご注意ください。
詳細は山形県住宅情報総合サイト「タテッカーナ」やガイドブック等をご覧ください。
令和5年4月5日(水曜日)から令和6年2月29日(木曜日)<先着順>
70万円(定額)
200戸
残戸数については、「タテッカーナ」(やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金)のページをご覧ください。
1やまがた省エネ健康住宅の認証の手続き(設計認証申請、中間検査申請、建設認証申請が必要です)
2完成又は購入・居住
3補助金交付申請書兼実績報告書を提出(やまがた省エネ健康住宅の建設認証申請書と同時に提出することも可能です)
交付要綱、各種様式等は以下よりダウンロードできます。
各様式を提出する際は、チェックリストの添付が必要です。
(1)補助金交付申請を行うには、事前に「やまがた省エネ健康住宅」認証の一連の手続きが必要です。
(2)「やまがたの木」認証制度により産地証明された県産木材を以下の数量以上使用することが必要です。
住宅の延べ面積(平方メートル)×0.1(立方メートル/平方メートル)×0.5
(3)新築工事が完了した日(建売の場合は引き渡しを受けた日)が令和5年4月1日以降であることが必要です。
(4)本補助金は財源に国費が含まれていない県単独事業です。
(5)県の他の補助事業との併用はできません。
【フラット35】地域連携型をご利用の方はこちらもご覧ください。
お問い合わせ