更新日:2024年4月17日

ここから本文です。

地域学校協働活動

子どもたちの豊かな学びと健全な育成を支えてくためには、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を自覚し、育てたい子ども像を学校と家庭が共有することが大切です。本県では地域社会全体で連携・協働して、子どもの学びを支えるための体制整備を推進し、「地域の教育力」の向上をめざしています。

 

これまで山形県教育委員会では、「地域とともにある学校」「学校を核とした地域づくり」の実現のために、市町村の取組みを支える財政支援、学校と地域をつなぐ人材となる地域学校協働活動推進員等(以下、推進員)の資質の向上を図るための研修会の実施や、要請のあった市町村教育委員会や学校に赴き「出前講座」を実施しています。

本県の地域学校協働本部の整備率(%)

  令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
目標 55.0 65.0 70.0 70.0
実績 51.4 68.5 70.2  

 

評価と今後の方向性

本部の仕組みを活かして地域住民等との協働による活動を行っている公立小中学校の割合は、複数の市等で本部の設置が進んだことにより、70.2%となりました。令和3年度の本部の整備率は50%程度でしたが、その後、着実に増加し続けています。

今後も、「地域とともにある学校づくり」に有効なコミュニティ・スクールと「学校を核とした地域づくり」に有効な地域学校協働活動の一体的な実施を推進するとともに、引き続き、学校と地域のつなぎ役である推進員の資質の向上と人材発掘・育成に取り組んでまいります。

そのために、地域の実態やニーズに応じた「出前講座」の実施や、推進員の要望に応じた研修をとおして、本部機能のさらなる活性化を支援することで、推進員を中心としながら、子どもたちの豊かな学びと健全な育成を支えてまいります。

ハンドブック「つながろう・つなげよう」

地域学校協働活動に関わる学校関係者、地域学校協働活動推進員、コーディネーター、ボランティア、行政職員の皆さんに参考にしていただけるハンドブックを作成しました。

地域学校協働活動ハンドブック(PDF:5,407KB)

 

放課後子ども教室

地域の資源を生かした多様な体験・活動を通して、子どもと大人の「社会力」を育むことをめざし、放課後や休日に地域住民の参画を得て、学習や体験・交流活動を行う「放課後子ども教室」の取組みを支援しています。

令和5年度スミセイ放課後子ども総合プラン指導者研修会

放課後子ども教室にかかわる地域学校協働活動推進員、協働活動サポーター等のボランティア、放課後児童クラブの支援員、担当行政職員の方々を対象に、放課後子ども教室を含む地域学校協働活動への地域住民の参画について学び合う研修会を開催します。

令和5年10月27日研修会開催案内ちらし(PDF:1,076KB)

(山形県と住友生命保険相互会社との包括連携協定に基づき開催します。)

 

お問い合わせ

教育局生涯教育・学習振興課生涯学習・社会教育担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3344

ファックス番号:023-630-2874