更新日:2023年7月12日

ここから本文です。

犬・猫の県民への譲渡

山形県では、4か所の動物愛護(管理)センターに収容され、致死処分される犬・猫を減らすため、平成20年10月から県民のみなさまへの譲渡を行っております。動物と人間が共に幸せに生きる社会をみんなでつくっていきましょう。

譲渡数

H25

H26

H27

H28

H29

H30 R1 R2 R3 R4

(譲渡率)

121

(72.0%)

92

(71.9%)

69

(75.0%)

47

(88.7%)

51

(100.0%)

56

(93.3%)

43

(95.6%)

28

(133.3%*)

23

(100.0%)

11

(91.7%)

(譲渡率)

82

(5.3%)

93

(7.1%)

74

(6.7%)

142

(21.5%)

79

(53.7%)

126

(61.2%)

104

(49.5%)

114

(55.9%)

109

(69.4%)

85

(61.6%)

R1からは、山形市の中核市移行のため、山形市を含まない数値(以降同じ)

 *前年度繰越した犬がいるため 

1. 譲渡により致死処分される犬・猫を減らします。

犬の収容頭数・致死処分頭数の推移

H25

H26

H27

H28

H29

H30 R1 R2 R3 R4

収容頭数

342

286

232

149

172

144 132 92 77 60

致死処分頭数

64

47

34

11

6

1 5 1 0 1

   致死処分等数には、収容中の病気、老衰等の死亡を含みます。

 犬の致死処分数は、平成29年度、平成30年度、令和3年度は全国で最も少ない数となっています。

猫の収容頭数・致死処分頭数の推移

H25

H26

H27

H28

H29

H30 R1

R2

R3 R4

収容頭数

2,373

1,712

1,319

906

346

424 301 267 213 238

致死処分頭数

2,304

1,614

1,235

757

260

290 181

158

98 148

 致死処分等数には、収容中の病気、衰弱等の死亡を含みます。

処分される犬・猫が減るように、次のことを社会全体で進めていきましょう。

  • 犬・猫を飼う方は、最期まで責任を持って飼いましょう。
  • どうしても飼えなくなった犬・猫は、新しい飼い主への譲り渡しに努めましょう。
  • 猫を飼う方は、不妊去勢や屋内飼育により飼い主不明の猫を増やさないよう努めましょう。

ひとつでも多くの命を救うため、県民のみなさまのご協力をお願いします。

2. 犬・猫をあなたの家族に迎えるまで

1.譲渡前講習会の申込 譲渡対象者の基準(PDF:107KB)をご確認のうえ、お近くの保健所(村山保健所最上保健所置賜保健所庄内保健所)にお申込みください。
2.譲渡前講習会の受講 保健所にて、犬・猫の飼育に関する講習会を必ず受けてください。
3.譲受申込書の提出 譲受希望者の名簿に登録されます。
4.保健所から連絡 譲渡できる犬・猫がいない場合や、希望する犬・猫がいない場合は数ヶ月お待ちいただくことがあります。あらかじめご了承ください。
5.犬・猫と対面 保健所職員の立会いのもとに犬・猫と対面し、適性をみながら譲り受けるかを決めていただきます。
6.誓約書の提出 誓約書(PDF:119KB)の誓約事項を守って飼ってください。
7.譲り渡し 今日から家族の一員です。大切にかわいがってください。

3. お譲りする犬・猫について

  • 一般のご家庭で市販のペットフードで飼うことができるよう、離乳が済んだ犬・猫です。
  • 咬み付きぐせがあるなど、人に慣れることができない犬・猫、感染症などにかかっている犬・猫は、お譲りしないことにしています。
  • 運動障害など軽い病気の犬・猫等の譲り受けを希望される場合は、飼養経験、飼養知識などによって個別に対応させていただきます。

4. お譲りするときに誓約いただくこと

譲り受けた犬・猫は、他人に迷惑をかけないようにルールとマナーを守って、最後まで大切にかわいがって育ててください。

犬・猫を譲り受ける方へ(共通の誓約事項)

  • 譲り受ける犬・猫にかかる諸経費は、飼い主になる方の負担となります。
  • 病気になった時は、病院で治療を受けさせてください。
  • 譲り受けてから分かった問題などについては、飼い主になる方の責任で対応いただきます。
  • 譲り受けた犬・猫は、決して販売など営利目的に使用しないでください。

犬を譲り受ける方へ(誓約事項)

柴犬イラスト(PNG:27KB)
  • 市町村への登録と狂犬病予防注射(年1回)を必ず行ってください。
  • 登録鑑札と注射済票は、必ず首輪につけてください。
  • 犬の放し飼いは絶対しないこと。
  • 屋外で飼う場合、しっかりとつないで飼ってください。
  • 屋内で飼う場合、玄関などから飛び出さないよう気をつけてください。

鑑札・狂犬病予防注射済票・名札2(PNG:33KB)

猫を譲り受ける方へ(誓約事項)

黒猫イラスト(PNG:12KB)
  • 去勢手術、不妊手術を受けさせてください。
    (お願い)
  • 交通事故や、猫同士のけんかによる怪我、ウイルス感染症などの病気から猫を守るため、なるべく室内で飼いましょう。
  • 必ず迷子札をつけましょう。迷子札には、飼い主の住所、氏名、電話番号などを記入しましょう。

名札(PNG:12KB)

5. 譲渡前講習会について

県内の各保健所で譲渡前講習会を開催し、たくさんの方々に受講いただいています。

保健所別の受講者数
受講者数
(H20~R4)
村山保健所 最上保健所 置賜保健所 庄内保健所
累計 1,694 290 1,169 676 3,829
  • 詳しくは、お近くの保健所にお問い合わせ下さい。
    • 村山総合支庁 生活衛生課 電話 023-627-1187
    • 最上総合支庁 生活衛生室 電話 0233-29-1261
    • 置賜総合支庁 生活衛生課 電話 0238-22-3750
    • 庄内総合支庁 生活衛生課 電話 0235-66-4748

お問い合わせ

防災くらし安心部食品安全衛生課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2621

ファックス番号:023-624-8058