介護支援専門員の研修について(実務経験者対象)
介護支援専門員の資格更新等に係る研修についてお知らせします。
令和2年度 研修の申込みについて(9月4日修正)
令和2年度実務経験者対象研修の申込み受け付けは全て終了しました。
実施要項・申込書等は各研修の申込期間に合わせて、順次掲載されます。
研修の申込みは、研修実施機関のホームページから申込書等の必要書類をダウンロードして、下記の申込期間内に研修実施機関に行ってください。
研修実施機関ホームページ : 山形県老人福祉施設協議会(外部サイトへリンク)
研修開催予定一覧
研修名 |
申込期間 |
研修時期 |
主任介護支援専門員更新研修 |
R2.4/2(木曜日)~4月20日(月曜日)
申込みは終了しました
|
R2.5月下旬~7月上旬(8日間) 延期(時期は申込者に対し通知しています) |
主任介護支援専門員研修 |
R2.4/17(金曜日)~5月11日(月曜日) |
R2.7月中旬~8月下旬(12日間) 中止(今年度の開催はありません)
|
専門研修課程1 |
R2.6/1(月曜日)~6月30日(火曜日)
申込みは終了しました
|
R2.7月中旬~9月中旬(10日間) 中止(今年度の開催はありません) |
専門研修課程2 |
R2.7/13(月曜日)~8月6日(木曜日)
申込みは終了しました
|
- 内陸Aコース R2.10月上旬~11月上旬
- 内陸Bコース R2.10月上旬~11月上旬
- 庄内コース R2.10月中旬~11月中旬
(すべて5日間)
更新研修のみ実施
|
専門研修(専門研修課程1)及び更新研修(実務経験者対象・専門研修課程1)
- 対象者
専門研修(専門研修課程1):
現在、介護支援専門員として実務に従事している方で、就業後6か月以上の方。
更新研修(専門研修課程1):
現在の介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事している方、又は、従事していた経験がある方で、有効期間がおおむね1年以内に満了する方。
※前回『再研修』を受講された方は、次の更新では初回扱いとなり、専門1・2の受講が必要となりますので、ご注意ください。
- 実施要綱
令和2年度山形県介護支援専門員更新研修(実務経験者対象・専門研修課程1)実施要綱(PDF:227KB)
※令和2年度の介護支援専門員専門研修(専門課程1)及び介護支援専門員更新研修(専門課程1)は中止しました。
専門研修(専門研修課程2)及び更新研修(実務経験者対象・専門研修課程2)
- 対象者
専門研修(専門研修課程2):
現在、介護支援専門員として実務に従事している方で、専門研修課程1を修了している就業後3年以上の方。
更新研修(実務経験者対象・専門研修課程2):
現在の介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事している、又は実務に従事していた経験を有する方で、介護支援専門員証の有効期間がおおむね1年以内に満了する方。
- 実施要綱
令和2年度山形県介護支援専門員更新研修(実務経験者対象・専門研修課程2)実施要綱(PDF:144KB)
※令和2年度の介護支援専門員専門研修(専門課程2)は実施しません。更新研修(実務経験者対象・専門研修課程2)のみの実施です。
主任介護支援専門員研修
- 対象者
「介護支援専門員の業務に関し十分な知識と経験を有する介護支援専門員」であり、
「利用者の自立支援に資するケアマネジメントが実践できていると認められる者」のうち、各要件に該当する方が対象です。
各要件の詳細は、実施要綱においてご確認ください。
- 実施要綱
平成31年度山形県主任介護支援専門員研修実施要綱(PDF:289KB)
※令和2年度の主任介護支援専門員研修は中止しました。
主任介護支援専門員更新研修