更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
第二期成年後見制度利用促進基本計画に基づき、地域共生社会の実現に向けて、権利擁護支援を推進し、県民が尊厳のある本人らしい生活を継続することができる体制の構築が求められています。また、体制構築には、成年後見制度以外の権利擁護支援による対応の可能性も考慮された上で、成年後見制度の利用を必要とする人が、県内全域で適切に制度を利用できるよう市町村、地域の関係者・関係機関が協働し、取り組みを進める必要があります。そのため、法人後見実施による権利擁護支援等の担い手の確保・育成等を推進することを目的に本研修会を開催します。
主  催:山形県 / 社会福祉法人山形県社会福祉協議会
日  時:令和7年12月18日(木) 10時00分~15時30分
会  場:山形県自治会館 4階 401会議室 (山形市松波4丁目1-15)
          電話023-631-5151
研修対象者:市町村、市町村社会福祉協議会、法人後見を検討中または関心のある法人等
※成年後見制度に係る業務経験は問いません。
定  員:定員の目安 概ね50人程度
参加費用:無料
申込方法・期限:
(1)開催要綱(PDF:235KB)をご確認ください。 
(2)申込期限 令和7年12月8日(月)
その他:
(1)申込者が定員を超えたときは、参加をお断りする場合があります。
   その際は12月9日(火)までに連絡します。連絡がない場合はそのまま御参加ください。
 (2)昼食休憩は11時40分~12時40分の1時間です。昼食は各自で御準備ください。
お問い合わせ