更新日:2025年10月3日
ここから本文です。
県内すべての市町村が加入する山形県後期高齢者医療広域連合が運営しています。
保険料の徴収や窓口業務などは、お住まいの市町村が行っています。
詳細は、山形県後期高齢者医療広域連合のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和4年10月1日から、現役並み所得者(3割負担)を除く、一定以上所得のある方は、医療費の窓口負担割合が2割となりました。
窓口負担割合の見直しにより、医療費が2割負担の方の1か月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を、月3,000円までに抑える配慮措置(入院の医療費は対象外)が適用されていましたが、令和7年9月30日を以って終了となりました。
【設置期間】
令和7年7月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
日曜日、祝日、年末年始は除く
【対応時間】
午前9時~午後6時
【電話番号】
0120-117-571(フリーダイヤル)
お問い合わせ