更新日:2025年7月29日
ここから本文です。
欧州委員会のELV規則案では、自動車用プラスチックに20%以上の再生材の使用義務が盛り込まれており、今後県内の製造業にも対応が求められてまいります。また、国内においても資源循環と経済成長を目指すサーキュラーエコノミーが推進されており、プラスチック製造業は大きな変革が求められています。
本研究会では、再生プラスチックに焦点をあて、射出成形と物性評価の基礎実習を通し、再生プラスチックの特徴を把握していただくための試作研究会を開催いたします。
第1日 令和7年10月8日(水曜日)10時00分~16時00分
第2日 令和7年10月15日(水曜日)10時00分~16時00分
第3日 令和7年10月22日(水曜日)10時00分~16時00分
山形県工業技術センター(山形市松栄2-2-1)
やまがたGX・CN研究会会員のうち、山形県内製造企業の技術者等 (同時加入も可)
10名(各社1名)(先着順)
無料
9月19日(金曜日)まで、【参加申込書】を、電子メールまたはFAX でお送りください。
〇参加申込書(ワード:22KB)
山形県産業労働部 産業技術イノベーション課 産業科学技術政策担当
TEL : 023-630-3034 FAX:023-630-2695
E-mail : ysaninno@pref.yamagata.jp
お問い合わせ