ホーム > 産業・しごと > 商工業 > ものづくり振興 > 【やまがたGX・CN研究会】再生プラスチック活用技術導入 先進企業視察研修

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

【やまがたGX・CN研究会】
 再生プラスチック活用技術導入先進企業視察研修

 欧州委員会のELV規則案により、自動車用プラスチックに20%以上の再生材の使用義務が盛り込まれており、今後、県内製造業も対応が急務となってきます。さらに、国内では資源循環型経済(サーキュラーエコノミー)の推進によりプラスチック業界の変革が求められています。
 本視察研修では、再生プラスチックやバイオプラスチックを積極活用する先進企業・山形カシオ様を訪問し、その取り組みを詳しく学びます。最新の関連技術を体感し、自社での技術導入や事業改革のヒントを得る絶好の機会です。
 これからの製造業の未来を共に考え、持続可能な社会の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

〇チラシ(PDF:247KB)

開催日時

令和7年12月15日(月曜日) 12時30分~ 17時30分

場 所(視察先)

山形カシオ株式会社(〒999-3701 東根市東根甲5400−1)

 山形県工業技術センター集合、解散。借上バスにて移動となります。

対 象

再生プラスチックやバイオプラスチックなどの活用に興味のある研究会会員の県内製造業、その他県内企業に勤務する方

参 加 費

無料

定員

20名(1社当たり2名まで、先着順)

申込み方法

やまがたe申請システムより参加申込みをお願いいたします。

(申込締切:令和7年12月1日 月曜日)

〇やまがたe申請システム(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

産業労働部産業技術イノベーション課産業科学技術政策担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3034

ファックス番号:023-630-2695

右ナビ-管理ナビ