ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > 水産振興課 > 山形ご当地サーモン「ニジサクラ」について

更新日:2023年10月5日

ここから本文です。

山形ご当地サーモン「ニジサクラ」について

 

ニジサクラとは

nijisakura1
ニジサクラは、サクラマスの美しい身の色と上品な味わい、ニジマスの育てやすさ、それぞれの長所を併せ持っています。
山形の良質な水で育まれたニジサクラは程良い脂のりと食感で、山形でしか味わえない逸品です。

ニジサクラリーフレット(PDF:1,831KB)

豊かな自然育ち

山形の清らかで豊富な水を引き込んだ県内各地の養殖場で育てられるニジサクラ。3年以上の歳月をかけて大切に育てられます。

旨さの理由

ニジサクラは、全てメス。
成熟せず卵を持たないため、産卵に使うエネルギーがすべて旨味となって凝縮されます。
一生を通じて淡水の養殖場で育てられるため、生で食べることができます。

ニジサクラブランド推進協議会について

ニジサクラの生産者、流通事業者、飲食店、観光事業者、行政、研究所等関係者によって構成され、官民一体となって、ブランド化に向けた体制づくりとブランド化戦略の検討を行っています。

協議会からのお知らせ

「ニジサクラ」取扱店の募集について

「ニジサクラ」の消費拡大・認知度向上を図るため「ニジサクラ」を使用した料理の提供を行う飲食店等を募集します。登録いただくと、店舗情報のウェブサイトでの紹介や販促品(のぼり、ポスター等)の提供を行います。

ニジサクラ取扱店登録申込書(ワード:18KB)」に記入し、メール又はファックスにより、登録要領に記載の連絡先まで送付してください。

 ニジサクラ取扱店登録要領(PDF:127KB)

参考)「ニジサクラⓇ」の商標使用に関する要綱(PDF:192KB)

ニジサクラトライアル助成事業の実施について 

「ニジサクラ」の認知度向上・販売支援を図るため、飲食店や旅館、加工業者等がニジサクラを購入し、調理、加工等に利用する場合の経費について、助成を行います。

ニジサクラトライアル助成事業申請書(ワード:18KB)」に記入し、郵送又はメールにより、実施要領の連絡先まで送付してください。詳細については、以下の実施要領をご覧ください。

 ニジサクラトライアル助成事業実施要領(PDF:246KB)

  ※ニジサクラの生産・販売者 一覧(PDF:51KB)new!

 

お問い合わせ

農林水産部水産振興課水産加工・流通担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023‐630‐3330

ファックス番号:023‐630‐3257