更新日:2025年6月13日
ここから本文です。
このページは主に建築設計事務所の方など、建築の専門の方向けのページになっております。建築計画の際は、まず建築士の資格を持った事業者等にご相談下さい
| 申請先 | 建設地 | 申請窓口 | 相談窓口 | 電話番号 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 山形市 | 山形市 | 山形市 建築指導課 | 山形市 建築指導課 | 023-641-1212(代表) | 全ての建築物 | 
| 米沢市 | 米沢市 | 米沢市 建築住宅課 | 米沢市 建築住宅課 | 0238-22-5111(代表) | 法第6条第1項第4号建築物に限る | 
| 鶴岡市 | 鶴岡市 | 鶴岡市 建築課 | 鶴岡市 建築課 | 0235-35-1432(直通) | 同上 | 
| 酒田市 | 酒田市 | 酒田市 建築課 | 酒田市 建築課 | 0234-26-5749(直通) | 同上 | 
| 天童市 | 天童市 | 天童市 都市計画課 | 天童市 都市計画課 | 023-654-1111(代表) | 同上 | 
| 山形県 | 上山市、天童市、山辺町、中山町、寒河江市、河北町、西川町、朝日町、大江町、村山市、東根市、尾花沢市、大石田町 | 村山総合支庁建築課 | 023-621-8235(直通) | 上記5市の所管以外の建築物 | |
| 新庄市、舟形町、最上町、金山町、真室川町、戸沢村、鮭川村、大蔵村 | 最上総合支庁建築課 | 0233-29-1418(直通) | |||
| 米沢市、南陽市、高畠町、川西町、長井市、小国町、白鷹町、飯豊町 | 置賜総合支庁建築課 | 0238-26-6090(直通) | |||
| 鶴岡市、酒田市、庄内町、三川町、遊佐町 | 庄内総合支庁建築課 | 0235-66-5642(直通) | 
(注意)山形市内の積雪荷重等については、特定行政庁である山形市建築指導課(023-641-1212)へお問い合わせください。
| 区域 | 数値 | 
| 酒田市(平成17年10月31日における酒田市の区域に限る。)、天童市、東根市、山辺町、中山町、河北町、三川町及び遊佐町の区域 | 1メートル | 
| 鶴岡市(平成17年9月30日における鶴岡市及び藤島町の区域に限る。)、酒田市(平成17年10月31日における酒田市の区域を除く。)、寒河江市、上山市、白鷹町及び庄内町(平成17年6月30日における余目町の区域に限る。)の区域 | 1.5メートル | 
| 米沢市、鶴岡市(平成17年9月30日における羽黒町、櫛引町及び温海町の区域に限る。)、新庄市、村山市、長井市、尾花沢市、南陽市、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町及び庄内町(平成17年6月30日における立川町の区域に限る。)の区域 | 2メートル | 
| 鶴岡市(平成17年9月30日における朝日村の区域に限る。)、小国町及び飯豊町の区域 | 2.5メートル | 
酒田市、鶴岡市及び庄内町における詳細な地域(旧区域)については、以下のホームページでも確認できますが、詳しくは各市町の窓口へお問い合わせください。
酒田市(外部サイトへリンク)、鶴岡市(外部サイトへリンク)、庄内町(外部サイトへリンク)
山形県設計施工マニュアル(案)【道路編】巻末資料6-3
中間検査マニュアルR5.11.1更新版(PDF:708KB)をご覧ください。
定期報告については、建築物や建築設備に関する定期報告をご覧ください。
山形県が委任している構造計算適合性判定機関は、別添(PDF:50KB)をご覧ください。
構造計算適合判定資格者の登録申請窓口を設置しました。(令和7年11月30日まで)
令和7年12月1日より、構造計算適合判定資格者登録手続きは、「オンラインでの受付」が原則となります。
詳細につきましては、下記の国土交通省のホームページをご確認ください。
お問い合わせ