「やまがたの木」認証制度
「やまがたの木」認証材を使いましょう!
地域で育った木材を積極的に利用することは、森林の環境保全につながり、地球温暖化の防止にも大きく貢献します。こうしたことから、山形で育った木の普及・利用促進を図るために「やまがたの木」認証制度があります。
ご存知ですか?「やまがたの木」を使用すると利子補給や補助金の交付が受けられます!
山形県では、「やまがたの木」認証材を使用し、一定基準を満たした新築住宅を建設する方に対して、住宅ローンの利子の一部を県が負担する「利子補給」や「補助金」の交付を行っています。
やまがたの家需要創出事業(住宅新築支援分)
山形県では、住宅ローンの利子の一部を県が負担することで、耐久性のある「やまがたの木」認証材を使用した省エネルギー住宅の建設を応援しています。
※「やまがたの木」認証材使用の他にも条件がありますので、詳細は下記よりご確認ください。
山形県県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業補助金
山形県内に自ら居住するため、「やまがたの木」認証材を使用して一般住宅、民間施設、木塀を新築する方に対して補助金を交付します。
県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業のページへ
(山形県ホームページへ)
山形県産の木材を証明する「やまがたの木」認証制度
山形県内の森林から伐採された原木を、山形県内で製材・加工した製品で、生産・流通履歴の、明確なものを「やまがたの木」といいます。
「やまがたの木」認証の流れ ~山形県産材が建て主に届くまで~
※県内製材業者が生産加工において、一部県外で加工した場合も含みます。
産地市町村を記載した納品書等が添付されます。また、産地市町村、素材供給者、出荷販売先等を記載した販売管理票を発行します。
やまがたの木を購入するには?
「やまがた県産木材利用センター」が認定した認定事業者から購入できます。
木の家ができるまで
山形の木を使用した家づくりの流れ
山形の木を使うことにより、地域の活性化、活力のある森づくりにつながり、環境の保全に貢献します。
山形県産材集成材
やまがた県産木材利用センターでは、平成23年12月から、山形県産木材を100%使用した、「県産材集成材」の認証制度を始めました。
◎認証機関
やまがた県産木材利用センター
山形市松栄1-5-41 電話 023-674-7672
山形県の森林から生まれた県産材100%の集成材
「やまがた県産材集成材」の特徴
- 県産材とその他の材が混在しないよう、各工程で分別管理したJAS認定工場で製造される信頼の集成材
- 在庫管理をする協定販売事業者と「やまがたの木」認定事業者による製品の販売
「やまがた県産材集成材」の主な製品(単位:mm)
- 管柱:105x105x3000、3650、6000
- 管柱:120x120x3000、3650、6000
販売事業者
「やまがたの木」認定事業者が販売しています。
認定事業者については、やまがた県産木材利用センターホームページ(https://www.yamagata-e-ie.jp/members/)をご覧ください。
認証集成材製造工場
スギトピア岩船 新潟北部木材加工協同組合 新潟県村上市杉平字江下114-1
TEL.0254-60-5988 FAX.0254-60-5989
やまがた県産材合板
山形県産材100%。間伐材から生まれた認証合板。
山形の森林を守る・育てる・消費する。木材を積極的に利用することは森林の環境保全につながり、地球温暖化の防止に大きく貢献。「やまがた県産材合板」は、県産木材の利用拡大に貢献します。
やまがた県産材合板の主な製品寸法(単位:mm)
- 厚さ ・・・ 9、12、15、24、28
- 幅 ・・・ 910
- 長さ ・・・ 1820、3000
販売事業者
「やまがたの木」認定事業者が販売しています。
認定事業者については、やまがた県産木材利用センターホームページ(https://www.yamagata-e-ie.jp/members/)をご覧ください。
認証合板製造工場
西北プライウッド(株) 宮城県石巻市西浜1-16
TEL.0225-82-8520 FAX.0225-82-8525
セイホク(株) 宮城県石巻市重吉町1-7
TEL.0225-22-6511 FAX.0225-95-5867
出典:やまがた県産利用木材センター
関連リンク
◎やまがた県産木材利用センターホームページ (http://www.yamagata-e-ie.jp/)