ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者福祉 > 認知症 > やまがた認知症シンポジウム2025

更新日:2025年8月21日

ここから本文です。

やまがた認知症シンポジウム2025の開催について

2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定められています。
この基本法の趣旨を踏まえ、「新しい認知症観」や認知症に対する正しい知識を学び、認知症の人に関する理解を深める「やまがた認知症シンポジウム2025」を開催します。

詳しくは以下の特設サイトまたはチラシをご覧のうえ、皆様ぜひご参加ください!

「やまがた認知症シンポジウム2025」特設サイト(外部サイトへリンク)

「やまがた認知症シンポジウム2025」チラシ(PDF:2,568KB)

やまがた認知症シンポジウム2025 概要

日時・会場

日時:令和7年9月23日(火・祝) 14:00~16:30 入場無料

会場:山形ビッグウイング

プログラム

14:00 基調講演

「認知症の人とともにつくる共生社会~認知症基本法について知ろう~」

講師:認知症介護研究・研修東京センター センター長  粟田 主一 氏

15:30 パネルディスカッション

認知症に関わるさまざまな立場からのリアルな声を届けます。

パネラー:ハリー杉山 氏(タレント)

     認知症介護研究・研修東京センター センター長  粟田 主一 氏

     公益社団法人認知症の人と家族の会 山形県支部 世話人代表  五十嵐 元徳 氏

認知症カフェ

気軽に集える交流の場です。認知症についての相談や情報共有ができ、ほっと一息つける時間をお過ごしいただけます。どなたでもご参加いただけます。

11:00 映画「オレンジ・ランプ」特別上映会

シンポジウムの開催に先立ち、先着40名様限定での特別上映会を開催します。

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2197

ファックス番号:023-630-3321