ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 健康づくり > 熱中症に注意しましょう!!

更新日:2024年6月18日

ここから本文です。

熱中症に注意しましょう!!

r6netsuchirashi-1r6netsuchirashi-2

熱中症を県民みんなで予防しよう!(チラシ)(PDF:1,815KB)

現在の山形県の暑さ指数の状況は熱中症予防情報サイトからご覧ください。(外部サイトへリンク)

※山形県の熱中症による搬送状況は以下のとおりとなっています。

「山形県の熱中症による救急搬送状況について」(こちら防災やまがた)

 

  • 急に暑くなった日は特に注意してください!
  • 例年、気温が高い日に熱中症による救急搬送者が多くなっています。
  • 山形県における熱中症による救急搬送者は、約半数が65歳以上の高齢者です。高齢者や幼児は特に注意が必要です。
  • こまめに水分を補給する、日傘や帽子により日光をさえぎる、涼しい服装をする、エアコン等で適温を保つなど、熱中症予防に努めましょう。

熱中症とは

  • 熱中症は、温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、様々な障がいをおこす症状のことです。
  • 家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますので注意が必要です。

熱中症の予防法

熱中症を防ぐには、「暑さをさけること」と「水分補給」が大切です!

necchushoyobou-1necchushoyobou-2

・「熱中症予防のために」(厚生労働省リーフレット)(外部サイトへリンク)

暑さを避ける

  • 屋外では日傘や帽子を使う
  • 日陰を利用する
  • 涼しい服装
  • 室内ではエアコンや扇風機を効果的に使う
  • 車内ではエアコンで適温を保つ

水分補給

  • こまめに水分補給
  • のどが渇く前に水分補給
  • 汗をかいた時は塩分も忘れずに

特に注意が必要な方

高齢者

  • 熱中症による救急搬送者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です
  • 高齢者は、暑さを感じにくく、のどの渇きを感じにくい特徴がありますので、のどが渇かなくても水分を補給しましょう
  • 一人で生活している高齢者の方には、ご家族やご近所などの周囲の方々が声をかけてあげましょう

幼児

  • 幼児は、体温調整機能が十分発達していないため熱中症のリスクが高くなります
  • また、身長が低いため地面からの照り返しの影響を強く受けます
  • 保護者の方は、十分に観察し、水分補給や休息などを促しましょう

koureisyanotaisaku-1koureisyanotaisaku-2

・「高齢者のための熱中症対策」(厚生労働省リーフレット)(外部サイトへリンク)

こんな症状があったら熱中症を疑いましょう

  • 手足がしびれる、めまい・たちくらみがある、筋肉のこむら返りがある、気分が悪い・ボーっとする
  • 頭ががんがんする、吐き気がする、からだがだるい、意識が何となくおかしい
  • 意識がない、けいれん、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない

熱中症になったときの処置は?

意識がある、呼びかけに対する反応が正常なとき

  • 涼しい場所へ移動
  • 水分・塩分を補給
  • 衣服をゆるめる
  • からだを冷やす
  • 良くならなければ病院へ

意識がない、反応がおかしいとき

  • ためらうことなく救急車(119)を要請

関連リンク