ホーム > 産業・しごと > 労働・雇用 > 事業者向け情報 > 「やまがたスマイル企業認定制度」について

更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

 

やまがたスマイル企業認定制度

誰もがいきいきと働き、幸せに暮らし続けられる山形県に向けて、ワーク・ライフ・バランス女性活躍の推進に取り組んでいる企業等を県が認定する制度です。
働きやすい職場づくりが進むことで、企業、働く人、その家族、地域の人、みんなの笑顔が増えるよう、「やまがたスマイル企業」と名付けました。

パンフレット表紙

【令和7年4月版】パンフレット(PDF:1,723KB)

認定企業一覧

令和7年3月1日現在  457企業  認定
認定企業一覧(PDF:905KB)

「やまがたスマイル企業検索サイト」オープン

「どんな企業が認定されている?」、「働きやすい企業を見つけたい」そんなあなたに
やまがたスマイル企業検索サイト(外部サイトへリンク)。
「有給取得率が高い企業」、「女性管理職の割合が高い企業」など、あなたに合う「働き方」を選んで企業を検索できます。求人情報が載っている企業も。ぜひチェックしてみてください。

99100

認定対象

県内に活動拠点を有する企業、事業所、法人、団体等(国及び地方公共団体を除く)

暴力団との関わりがないこと(詳細は実施要綱による)、労働関係法令を遵守していること、公序良俗に反する事業を行っていないことが条件です。

認定要件

認定基準チェックリスト(PDF:208KB)」を確認。達成数によって、3つのランクに区分されます。

スマイル企業

ゴールド
スマイル企業

ダイヤモンド
スマイル企業

 

ノーマルスマイル

 

 

ゴールド

 

 

ダイヤモンド

 

 

認定のメリット

  • 会社ホームページや名刺などで上記の認定マークが使用できます
  • 県ホームページをはじめ、あらゆる場面で認定企業を紹介します

    学生向けポスター

 

 

 

 

 

 

 

学生等求職者向けのPRポスター(PDF:145KB)

  • 認定企業には、認定証を交付します。(ダイヤモンドスマイル企業には、特別認定証を交付します。)
  • ダイヤモンドスマイル企業のうち、管理職に占める女性の割合が25%以上(医療・福祉は産業平均値が44.2%であるため産業平均値以上)など、女性管理職登用に積極的に取り組んでいる企業を「やまがた女性活躍リーディング企業」として別途認定します。
    令和7年3月1日現在  25企業認定 (PDF:173KB)
     
  • そのほか、以下の県や市町村の制度において、優遇が受けられます。

    【県の制度】 

支援内容 担当課・連絡先 


1.山形県競争入札参加資格者名簿(建設工事)の発注者別評価点の加点
 ・令和7・8年度定期受付 全認定区分に3点加点
 ・令和9・10 年度定期受付 スマイル企業に3点、ゴールドスマイル企業、ダイヤモンドスマイル企業に5点加点(予定)

建設企画課
023-630-2402
2.「建設工事」及び「建設工事関連業務委託」の総合評価落札方式での入札の評価項目に追加予定(令和7年7月から(予定)) 同上
3.指定管理者制度導入手続き等に係るガイドラインにおいて選定基準の一項目として設定 行政経営企画課
023-630-3046
4.しあわせ子育て応援部所管のプロポーザル方式で募集する委託事業の「審査の視点」等の一項目として設定 しあわせ子育て政策課
023-630-2261
5.「山形県就職情報サイト」で「やまがたスマイル企業」であることを掲載 雇用・産業人材育成課
023-630-3265
6.令和7年度庄内就職説明会(令和8年3月開催予定)の参加希望事業所多数の場合における参加の優遇 庄内総合支庁地域産業経済課
0235-66-5485
7.庄内地域版企業情報ガイドブック2026で「やまがたスマイル企業」であることを掲載 同上
8.産業活性化支援資金、脱炭素社会推進資金第1号(山形県商工業振興資金融資制度)における優遇金利(※) 商業振興・経営支援課
023-630-3266
9.中小企業まるっとサポート補助金(稼ぐ力向上支援事業)のうち、収益力向上枠及びDX推進枠における採択審査の加点(※) 商業振興・経営支援課
023-630-2354
10.外国人労働者受入環境整備支援事業費補助金における補助要件として、「やまがた
スマイル企業」
(ゴールドスマイル企業又はダイヤモンドスマイル企業に限る)であることを設定(※)
雇用・産業人材育成課
023-630-2377

11.「業務委託における総合評価一般競争入札」において評価基準の一項目として設定(※)

会計局会計課
023-630-2724

※8~11はゴールドスマイル企業、ダイヤモンドスマイル企業のみ支援が受けられます。
 

【市町村の制度】

    市町村名

支援内容 担当課・連絡先 
山形市

競争入札参加資格名簿(建設工事)の発注者別評価点の加点(令和7・8年度定期受付 スマイル企業に3点、ゴールドスマイル企業に5点、ダイヤモンドスマイル企業に10点加点)

山形市住宅政策課
 023-641-1212(代表)

河北町

雇用促進補助金における補助金の加算(スマイル企業に2万円、ゴールドスマイル企業に3万円、ダイヤンドスマイル企業に5万円)

河北町商工観光課
0237-73-2111(内線333)
最上町

最上町中小企業雇用創出奨励金事業における申請枠の拡大(通常1事業所につき1名までのところ、スマイル企業認定または認定見込み企業は1事業所2名まで申請可)

最上町商工観光課 0233-43-2340

新庄市 入札公告又は指名通知を行う建設工事主観的審査事項の追加(スマイル企業:数値1、ゴールドスマイル企業:数値3、ダイヤモンドスマイル企業:数値5) 新庄市財政課
0233-29-5852
酒田市

総合評価落札方式における評価の加算(スマイル企業に0.5点、ゴールドスマイル企業に1点、ダイヤモンドスマイル企業に1.5点)

酒田市商工港湾課
0234-26-5757

 

※支援の追加、変更等ありましたら随時更新します。
※制度ごとに申請期間や必要な手続きがあります。詳しくは各制度のホームページをご覧ください。

認定の申請

必要書類

以下の必要書類を添えて県雇用・産業人材育成課働く女性サポート室に提出してください。

認定の申請期間

毎年度5月から2月末日まで 

認定に関するQA

認定に関するQA(PDF:433KB)

実施要綱

もっと詳しく知りたい方は、

をご覧ください。

認定の有効期間

認定の日から3年間(更新あり)

認定マークの説明

ノーマルスマイル

【注記】著作権は山形県に帰属します

女性が社会で活躍したり、男性が育児休業を取得するには家族や仕事仲間が相互に協力し合うことでバランスが整います。そのように男女が支え合いワーク・ライフ・バランスがとれた状態を表現するため、山形らしい“さくらんぼ”をモチーフにデザインしました。
あらゆる年齢や立場から受け入れやすく、シンプルでやさしいデザインとし、認定を受けた企業が誇りを持てるデザインとしました。

お問い合わせ

産業労働部雇用・産業人材育成課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3245

ファックス番号:023-630-2376

右ナビ-管理ナビ