更新日:2023年3月28日
ここから本文です。
「源流の森」は、近年の森林レクリエーションヘの関心の高まり、山村の過疎化や高齢化の進行などの現状を受けて、森林・緑を対象とした健康増進活動や自然学習、スポーツ・レクリエーション、都市と農山村の交流の場として、全体エリアを吾妻・飯豊・朝日山系一帯の約10万ヘクタールを対象に、置賜地域市町との連携のもとに創設したものであり、地域住民はもとより、広く県民に期待されているところであります。
また、この置賜地域に広く分布するブナの原生林や独特の文化遺産としての”草木塔”など、全国的にも誇り得る貴重な資源を高度に活用し、森林及び山村を活性化させることをねらいとしています。
置賜地域における山村及び森林の今後の展望と新たに取り組むべき課題を提起するとともに、”森林(もり)の中で憩い、学び、遊び、鍛えることのできる21世紀の森林理想郷づくり”をめざしています。
冒険の森 |
源流の森センター |
森のアトリエ |
炭焼き体験 |
木工クラフト体験 |
|
木の遊び場 |
|
インタープリターの一般的な意味は“通訳する人”の事です。「源流の森」のインタープリターとは、自然や文化について、さまざまな体験を通してビジターに伝える、橋渡し役です。
源流の森では、このインタープリターを募集しています。森林・自然に興味のある方、一緒に活動しませんか。応募方法については、源流の森センターに問い合わせるか、源流の森のホームぺージにアクセスしてください。
各種イベントの詳細及びお申込みは源流の森ホームページをご確認ください。
開館時間:午前9時~午後4時30分(夏休み期間の7月20日~8月20日は午前9時~午後5時)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月1日~4月28日
(夏休み期間は休館日がなくなり毎日開館します)
源流の森センター
TEL:0238-77-2077
FAX:0238-77-2078
E-mail:genryu@jan.ne.jp
山形県置賜総合支庁森林整備課0238(26)6000(総合案内)
お問い合わせ