ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て・結婚支援 > 子育て支援 > 庄内地域のこども食堂の開催状況 > 庄内地域の子ども食堂の開催日をお知らせします!≪10月≫
更新日:2024年10月7日
ここから本文です。
みんなでご飯を作ったり、食べたりしてみませんか?
庄内地域の子ども食堂等の開催日をお知らせします。
参加を希望する場合は、各団体へ直接申込みのうえご参加ください。
目次
予定一覧表の保存・印刷はこちら⇒庄内地域の子ども食堂開催予定《令和6年10月》(PDF:1,091KB)
| 鶴岡市子ども食堂(鶴岡市母子会) | |
|---|---|
| 日時 | 10月19日(土曜日)・26日(土曜日)11時30分~12時15分 | 
| 場所 | 鶴岡市総合保健福祉センター にこふる3階(鶴岡市泉町5-30) | 
| 対象 | どなたでも | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 予約不要 | 
| 連絡先 | 090-5847-8748(大滝) | 
| メッセージ | 学習教室終了後、子ども食堂を開催しています。 学習支援教室に通っていなくても、見学がてら来てみませんか。 | 
| らくやこども食堂(NPO法人ぼらんたす(外部サイトへリンク) | |
|---|---|
| 日時 | 10月1日(火曜日)・15日(火曜日)18時30分~20時(夕食) | 
| 場所 | 楽家(らくや)(鶴岡市陽光町10-36) | 
| 対象 | どなたでも(約20名様まで) | 
| 参加費 | 子ども(大学生以下)200円、大人300円 | 
| 申込方法 | 4日前まで要予約 | 
| 連絡先 | 0235-33-8730(NPO法人ぼらんたす) | 
| メッセージ | 乳幼児を連れての参加も歓迎しております。 食材等の寄付、調理配膳等のボランティア参加も随時募集しています。 新しく子ども食堂の開始を考えている方へ向けての情報提供、相談なども受け付けています。 是非お気軽にご連絡ください。 | 
| こどもの森食堂(外部サイトへリンク) | |
|---|---|
| 日時 | 10月12日(土曜日)・26日(土曜日)17時~ | 
| 場所 | 稲生公民館(鶴岡市稲生2丁目12) | 
| 対象 | 稲生町在住及び近隣住民の子ども及びその家族 | 
| 参加費 | 18歳まで無料、大人300円 | 
| 申込方法 | 3日前まで要予約 | 
| 連絡先 | 090-2882-9403(坂本)またはインスタグラムのメッセージ | 
| メッセージ | こども達が学び、こどもそしてその家族の居場所として心地よく時間と、食事を頂く楽しさを提供していきたいと思っています。 | 
| 子ども食堂「キッチンおとひめ」(外部サイトへリンク) | |
|---|---|
| 日時 | 10月12日(土曜日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)10時~ | 
| 場所 | みんなの居場所古民家玉手箱(酒田市黒森乙212-3) | 
| 対象 | 地域限定なし、子どもに限らずどなたでも(30名様まで) | 
| 参加費 | 高校生以下無料、大人300円 | 
| 申込方法 | 前日まで要予約 | 
| 連絡先 | 090-7521-5143(小林) | 
| メッセージ | 毎月2回開催。季節のイベントや体験学習も各種あります。 12日(土曜日)…黒森歌舞伎座の歴史と今 座長 五十嵐良也氏 講演  ランチは美味しいビーフシチュー 27日(日曜日)…実りの秋ランチとくつろぎタイム | 
| 酒田市子ども食堂(酒田市母子福祉ねむの木会) | |
|---|---|
| 日時 | 10月20日(日曜日)12時~ | 
| 場所 | 酒田市地域福祉センター 大会議室(酒田市新橋2-1-19) | 
| 対象 | 小学3年生から中学3年生で、酒田市主催のひとり親家庭等学習支援教室に参加している方(30名様まで) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 連絡先 | 080-4516-4187(酒田市母子福祉ねむの木会) | 
| メッセージ | 学習支援教室とあわせて行っています。いつからでも参加できます。是非ご利用ください。 | 
| つるかめ食堂(外部サイトへリンク) | |
|---|---|
| 日時 | 10月26日(土曜日)12時~ | 
| 場所 | 本慶寺(酒田市寿町2-33) | 
| 対象 | どなたでも(30名様まで) | 
| 参加費 | 大人200円、子ども100円、幼児は無料 | 
| 申込方法 | お早めに電話で予約をしてください | 
| 連絡先 | 0234-26-0061(本慶寺) | 
| メッセージ | 大人もどうぞ、子どももどうぞのつるかめ食堂です。こんぶやかつおぶしでだしをとった、やさしい味が自慢です。 工房Conoha(せんべい屋)も営業しています。こちらにもどうぞおいでください。 | 
| 六た子ども食堂 | |
|---|---|
| 日時 | 10月20日(日曜日)11時20分~15時 | 
| 場所 | 六た茶屋(酒田市本町1-6-15) | 
| 対象 | どなたでも(20名様まで) | 
| 参加費 | 中学生以下無料、高校生100円、大人400円 | 
| 連絡先 | 090-1373-6910(六た茶屋携帯電話) | 
| メッセージ | 【食後のイベント!】 7月豪雨でキャンセルになったのでリベンジ! 昭和の酒田の大スター 「からどり姉妹」による歌と踊りとおしゃべりを お楽しみください! | 
| んめもん食堂(サテライトサカ) | |
|---|---|
| 日時 | 10月19日(土曜日)10時~14時 | 
| 場所 | 十坂コミセン(酒田市十里塚字村東山112-4) | 
| 対象 | どなたでも | 
| 参加費 | 大人300円、高校生以下100円 | 
| 申込方法 | 10月11日(金曜日)まで (申込状況により、期限前に締め切る場合があります) | 
| 連絡先 | LINEオープンチャット又はインスタグラム(@nmemon.shokudou) | 
| メッセージ | 地元の食材を使ったココロとカラダを育む食堂を目指しています 申込はLINEオープンチャット内の申し込みフォームまたは十坂コミセンにある申し込み用紙でお願いします | 
| きずな食堂 | |
|---|---|
| 日時 | 10月13日(日曜日)12時~14時 | 
| 場所 | きずな食堂(三川町横山字畑田272) | 
| 対象 | 子供からシニアまでどなたでも(50名様まで) | 
| 参加費 | 200円 | 
| 申込方法 | 電話またはメール | 
| 連絡先 | 電話:0235-66-2665(佐藤) メール:ake2tada6@gmail.com | 
| メッセージ | きずな食堂はこどもがひとりでも安心して利用できる食堂です。月に一度くらい食事の準備を楽にしませんか? お持ち帰りもできます。 | 
| にこにこ食堂(ボランティアすまいる) | |
|---|---|
| 日時 | 10月5日(土曜日)17時~、11月9日(土曜日)17時~ | 
| 場所 | 庄内町余目第三まちづくりセンター(庄内町余目字藤原野3-1) | 
| 対象 | 庄内町在住の方 | 
| 参加費 | 中学生以下無料、高校生以上200円 | 
| 申込方法 | 一週間前まで要予約 | 
| 連絡先 | 0234-42-2521(加藤)、0234-42-3438(大谷) | 
| メッセージ | 笑顔いっぱいの会です。気軽においでください~お待ちしてます♡ 
 | 
| ゆうゆう食堂(遊佐町白ゆり会) | |
|---|---|
| 日時 | 10月19日(土曜日)9時~ | 
| 場所 | 遊佐町生涯学習センター(遊佐町遊佐字鶴田52-2) | 
| 対象 | ひとり親家庭の親子、遊佐町内参加希望の親子(20名様まで) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 4日前まで要予約 | 
| 連絡先 | 0234-72-4715(遊佐町社会福祉協議会) | 
| メッセージ | 9時~10時30分:無料学習塾 11時~ゆうゆう食堂 毎月ボランティアの皆さんが心をこめて調理しています。親子参加も可能ですので、お気軽にお申込みください。 | 
| 庄内ちいき食堂 | |
|---|---|
| 日時 | 10月30日(水曜日)17時~19時 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 連絡先 | 庄内ちいき食堂LINEまたはFacebookのメッセンジャー機能「庄内ちいき食堂」で検索 | 
| メッセージ | 日時・場所等の詳細は予定一覧表に掲載しているLINEにてご確認ください。 みんなで明るく楽しくカレーを食べて元気になりましょう! | 
みんな食堂・の野の開催日は、庄内地域の子ども食堂MAPに掲載しているSNSからご確認ください。
| らくやこども食堂(NPO法人ぼらんたす(外部サイトへリンク) | |
|---|---|
| 日時 | 10月1日(火曜日)・15日(火曜日)17時~19時 | 
| 場所 | 楽家(らくや)(鶴岡市陽光町10-36) | 
| 対象 | ひとり親家庭等 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | チラシの二次元バーコードより要申込 | 
| 連絡先 | 0235-33-8730(NPO法人ぼらんたす) | 
| メッセージ | 経済的な不安を抱えているひとり親家庭を対象に、米・レトルト食品などをセットにしてお配りします。 | 
山形県では子どもの居場所づくりを推進しています。
子どもの居場所をつくりたい方、子どもの居場所を支援したい方は、
庄内総合支庁子ども家庭支援課(電話0235-66-2104)までご連絡ください。
お問い合わせ