検索結果一覧
条件検索
市町村名 | 米沢市 |
---|
検索結果
99件がヒットしました。現在1/5ページを表示しています。
名称をクリックすると詳細をご覧いただけます。
名称 | 読み | 指定区分 | 市町村名 |
---|---|---|---|
【国宝】上杉家文書 附 歴代年譜 (14部)325冊 両掛入文書箱等並赤箪笥3合・2棹 | うえすぎけもんじょ つけたり れきだいねんぷ(14ぶ)325さつ りょうがかりいりもんじょばことうならびにあかだんす3ごう・2さお | 国指定文化財 古文書 | 米沢市 |
紙本墨書綜芸種智院式 附 輪羯磨蒔絵筥一合 | しほんぼくしょしゅげいしゅちいんしき つけたり りんかつままきえばこいちごう | 国指定文化財 古文書 | 米沢市 |
長尾上杉氏印章(晴景、謙信、景勝所用)附上杉氏歴代藩主印章61顆 | ながおうえすぎしいんしょう(はるかげ、けんしん、かげかつしょよう)つけたりうえすぎしれきだいはんしゅいんしょう61か | 国指定文化財 古文書 | 米沢市 |
一ノ坂遺跡 | いちのさかいせき | 国指定文化財 史跡 | 米沢市 |
上杉治憲敬師郊迎跡 | うえすぎはるのりけいしこうげいあと | 国指定文化財 史跡 | 米沢市 |
舘山城跡 | たてやまじょうあと | 国指定文化財 史跡 | 米沢市 |
古志田東遺跡 | ふるしだひがしいせき | 国指定文化財 史跡 | 米沢市 |
米沢藩主上杉家墓所 | よねざわはんしゅうえすぎけぼしょ | 国指定文化財 史跡 | 米沢市 |
浅葱地花葉文緞子胴服 | あさぎじかようもんどんすどうふく | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
色々威腹巻 兜、壺袖付(伝上杉謙信所用) 附 黒漆鎧櫃 | いろいろおどしはらまき かぶと、こそでつき(でんうえすぎけんしんしょよう) つけたり くろうるしよろいびつ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
剣 無銘 身に梵字及び七星の金銀象嵌がある 附 十二支蒔絵鞘(伝上杉謙信所持) | けん むめい みにぼんじおよびしちせいのきんぎんぞうがんがある つけたり じゅうにしまきえさや(でんうえすぎけんしんしょじ) | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
金銅密教法具 五鈷杵 種子五鈷鈴 うち一口に貞応三年、うち一口に仁治二年の刻銘がある | こんどうみっきょうほうぐ ごこしょ しゅじごこれい | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
太刀 無銘 伝元重 | たち むめい でんもとしげ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
太刀 銘 助宗 附革柄革包太刀拵 上杉景勝所用 | たち めい すけむね つけたりかわつかかわつつみたちこしらえ うえすぎかげかつしょよう | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
太刀 銘一 附 打刀拵 | たち めいいち つけたり うちがたなこしらえ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
太刀(伝倫光作)銘備前国(以下不明)興国二年云々の銘あり | たち(でんともみつさく)めいびぜんのくに(いかふめい)こうこくにねんうんぬんのめいあり | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
長巻 無銘 伝片山一文字 附 拵 | ながまき むめい でんかたやまいちもんじ つけたり こしらえ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
長巻 無銘 伝片山一文字 附 拵 | ながまき むめい でんかたやまいちもんじ つけたり こしらえ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
長巻 無銘 伝則包 附 拵 | ながまき むめい でんのりかね つけたり こしらえ | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |
服飾類(伝上杉謙信、上杉景勝所用) | ふくしょくるい(でんうえすぎけんしん、うえすぎかげかつしょよう) | 国指定文化財 工芸品 | 米沢市 |