更新日:2023年9月27日
ここから本文です。
東北で初めて開催した「ファザーリング全国フォーラムinやまがた」は、12の分科会とメインシンポジウムに延べ2,000人が参加し、大盛況で幕を閉じました。
ワーク・ライフ・バランスやイクボスの養成、男性の育児休業取得など様々なテーマの分科会を開催し、参加者はイクメン・イクボスの必要性について学び合いました。
2日目の分科会「イクボス首長サミット」では、吉村山形県知事、湯﨑広島県知事のほか県内外の5市長が働き方改革や女性の活躍推進などで幅広く意見を交換し、最後にイクボスの拡大を目指して共同宣言(PDF:2,147KB)を採択しました。
次回のフォーラムは、平成29年6月に大分県で開催されます。

安藤実行委員長の挨拶

吉村知事の挨拶

分科会1.企業のワーク・ライフ・バランス

分科会2.パパが考える発達障がい児との関わり方

分科会7.イクボス首長サミット

イクボス首長サミットでの共同宣言採択

分科会10.これからの子ども教育

分科会11.ワールドカフェ~やまがたイグメン共和国バージョン~

基調講演:少子化ジャーナリスト 白河桃子氏

白河氏×安藤氏×飛塚県子育て推進部長のフリートーク

次回開催の大分県へ大会旗引き継ぎ



子ども達もたくさん遊びに来てくれました!
大会ホームページはこちらから(外部サイトに移動します)↓
お問い合わせ