ホーム > 健康・福祉・子育て > 地域福祉 > 地域福祉の推進 > 「介護の日」及び「福祉人材確保重点実施期間」について

更新日:2021年9月16日

ここから本文です。

「介護の日」及び「福祉人材確保重点実施期間」について

介護の日について

厚生労働省においては、”介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と決めました。

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。

福祉人材確保重点実施期間について

今後、高齢化がさらに進行することが予想される中で、福祉介護サービス分野は、最も人材確保に真剣に取り組んでいかなければならない分野であり、福祉・介護サービスの仕事が、働きがいのある職業として社会的に認知され、特に若い世代の方々から魅力ある職業として選択されるようにする必要があります。

このため、11月4日から11月17日までを「福祉人材確保重点実施期間」として設定し、関係機関と連携して、福祉・介護サービスの意義の理解を一層深めるための普及啓発及び福祉人材の確保・定着を促進するための取組みに努めることとしています。

山形県の取組み

福祉のしごと就職フェア 就職面接会(米沢)※入場無料

  1. 日時 令和3年11月12日(金曜日)13時~15時30分
  2. 会場 グランドホクヨウ(米沢市金池2丁目3-7)
  3. 主な内容

  〇介護・福祉分野の求人事業所ブースを設置し、就職面談会を開催します。

  〇介護の魅力発信プロジェクト「KAiGO PRiDE」動画上映&写真展を開催します。

  〇その他、福祉や看護の資格取得に関する相談、仕事の悩み相談などの各種相談コーナーを設置します。

   詳しくはこちらをご覧ください→福祉のしごと就職フェア(PDF:401KB)

令和2年度介護有資格者就業(復職)支援講座(県内4会場で実施)※参加費無料

  1. 開催日時・場所
    • 第1回 令和2年9月11日(金曜日) 13時~16時 新庄市民プラザ(新庄市)
    • 第2回 令和2年10月5日(月曜日) 13時~16時 山形県総合社会福祉センター(山形市)
    • 第3回 令和2年10月26日(月曜日) 13時~16時 鶴岡市中央公民館(鶴岡市)
    • 第4回 令和2年12月11日(金曜日) 13時~16時 旧長井小学校第一校舎(長井市)
  2. 主な内容
    講義(現在の介護現場の状況など)、現職の介護職員からのメッセージ、介護職員とのフリートーク など

詳しくはこちらをご覧ください→はじめよう介護のお仕事(PDF:470KB)

参考

厚生労働省「介護の日」のページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課地域福祉・人権擁護担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2268

ファックス番号:023-632-8176