奥田シェフの減塩・ベジアップレシピ (vol.2)
奥田シェフとやまがた健康づくり応援企業による減塩・ベジアップレシピ第2弾を紹介します。
スーパーで買える野菜、調味料を使っておいしい減塩・ベジアップに挑戦してみませんか。
だしの旨味ときのこたっぷりヘルシースープ
材料(4人分)
 ぶなしめじ・・・1パック
 舞茸・・・1/2パック
 しいたけ・・・2~3個
 エリンギ・・・1本
 マッシュルーム・・・5~6個
 ハナビラタケ・・・25g
    (無ければ他のきのこで代用)
   味の素KKお塩控えめのほんだし・・・7g
   塩・・・少々
   水・・・1ℓ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作り方
	- 沸騰したお湯(1ℓ)にほんだし(7g)を入れスープを作る
 
	- 食べやすく切ったきのこ(ハナビラタケ以外)をフライパンで炒め、塩(少々)を入れる
 
	- 炒めたきのこに1のスープを少しずつ(お玉1杯)入れ、沸騰させる(3回程度繰り返す)
 
	- 食べやすくちぎったハナビラタケを入れる
 
	- 再沸騰したら1のスープを少しずつ(お玉1杯)加える→沸騰させるを繰り返し、全てのスープを入れ終わり、再沸騰したら完成 
 
Point
  5種類のキノコでコクをUP!
  沸騰を繰り返しスープの温度を変化させるとキノコの旨味がUP!
  
ドレッシングで簡単!れんこんとカリフラワーの冷たいおでんサラダ
材料(4人分)
 カリフラワー・・・1個(400g)
 れんこん・・・120g
 鶏むね肉・・・1枚(470g)
 食用菊・・・2個
 キユーピー深煎り胡麻ドレッシング・・・20ml
 生クリーム・・・180ml
 ブラックペッパー・・・少々
作り方
	- 鶏むね肉を沸騰したお湯で火が通るまで茹でる
 
	- れんこんの皮を剥き、一口大に乱切りし、カリフラワーの房も一口大に食べやすく切る
 
	- 沸騰したお湯に塩(少々)を入れ、れんこんを約1分茹でてからカリフラワーを加え、お好みの硬さに茹でる
 
	- 茹で上がった野菜を冷水で冷やし、キッチンペーパーで水気をよく切り、塩(少々)を揉み込む
 
	- 鶏むね肉の水気をきり一口大に切る
 
	- 大きいボウルに深煎り胡麻ドレッシング(20ml)、生クリーム(180ml)、野菜、鶏むね肉、ブラックペッパーを入れ、混ぜ合わせる
 
	- 皿に盛り付け、食用菊を散らして完成
 
Point
  カリフラワー×ごまドレッシングの相性◎
 
フレッシュトマトソースパスタ
材料(2人分)
 ミニトマト・・・1パック
 食用菊・・・6個
 カゴメ基本のトマトソース・・・40g
 パスタ(1.4~1.5mm)・・・200g
 EXヴァージンオリーブオイル・・・適量
 塩・・・25g
 水・・・5ℓ
作り方
	- 2つの鍋にお湯を沸かしておく(パスタを茹でる用5ℓ・塩味を落とす用適量)
 
	- お湯(5ℓ)に塩(25g)を入れ、パスタを茹でる
 
	- ミニトマトを半分に切り、皮を下にしてフライパンに入れてから火をつけ、オリーブオイル(適量)を鍋肌から入れる
 
	- カゴメ基本のトマトソース(40g)を入れ、煮詰める
 
	- 4.のソースに食用菊の外側の(硬い)花びらを入れ、パスタの茹で汁を少し加えて和える
 
	- 茹で上がったパスタを、1のお湯にくぐらせ、塩味を落とす
 
	- 沸騰させた5のソースにパスタ、オリーブオイル(適量)を入れ、混ぜ合わせる
 
	- パスタを皿に盛り付け、食用菊(内側の花びら)を散らして完成
 
Point
  トマトの皮にだけ火を入れることでフレッシュなトマトソースに