ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 保健所・保健師 > 庄内保健所 > 医療情報 > 感染症 > 高齢者・福祉施設等感染予防リーダー養成研修の開催について

更新日:2025年8月7日

ここから本文です。

令和7年度高齢者・福祉施設等感染予防リーダー養成研修の開催について

高齢者施設や福祉施設等における感染症対策の重要性がますます高まる中、地域の感染管理認定看護師※と連携し、施設内で感染症対策の中心として活動できるリーダーを養成する研修会を開催します。全4回の研修を通じて基本的な感染症対応の知識と実践的なスキルを学ぶことができます。

研修に参加し、ぜひ現場で感染予防のリーダーシップを発揮してみませんか?多くの方の参加をお待ちしています。

感染管理認定看護師※

医療関連感染サーベイランス(感染症の発生状況把握・分析等)の実践、施設の状況の評価と感染予防・管理システムの構築の分野において、熟練した看護技術と知識を有する者として、日本看護協会の認定を受けた看護師です。

開催概要

令和7年度高齢者・福祉施設等感染予防リーダー養成研修開催要領(PDF:207KB)

参加募集チラシ(PDF:626KB)

開催日時・研修内容

下記全4回コースになります。

  日時 内容 場所
第1回 9月29日(月曜日)
午後2時から午後4時まで
〇講義・演習
・標準予防策(手洗い・手指消毒)について
・標準予防策(マスク・エプロン・手袋の着脱)について
〇意見交換
庄内総合支庁講堂
第2回 10月29日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
〇講義・演習
・オムツ交換について
・吐物処理について
〇意見交換
庄内総合支庁講堂
第3回 12月3日(水曜日)
午後2時から午後3時30分まで
〇講義
・ゾーニング、換気について
〇意見交換
庄内総合支庁
分庁舎2号会議室
第4回 12月22日(月曜日)
午後2時から午後4時まで
〇グループワーク
【テーマ】
・施設内での感染症対策の工夫、課題
・今後施設で取り組みたいこと
庄内総合支庁講堂

会場案内図(PDF:307KB)

対象

高齢者・福祉施設等において感染症対策の知識・技術を向上させたい施設のリーダー40名(先着)
4回すべて受講した参加者には修了証を発行します。

申し込み

やまがたe申請(外部サイトへリンク)にてお申込みください。

申し込み期限:9月19日(金曜日)まで

定員に達した場合は、期間内でも受付を締め切る場合があります。

 

 

お問い合わせ

庄内総合支庁保健福祉環境部保健企画課感染症対策担当

住所:〒997-1392 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1

電話番号:0235-66-4920

ファックス番号:0235-66-4935