検索結果一覧
条件検索
市町村名 | 鶴岡市 |
---|
検索結果
181件がヒットしました。現在6/10ページを表示しています。
名称をクリックすると詳細をご覧いただけます。
名称 | 読み | 指定区分 | 市町村名 |
---|---|---|---|
厚板(花色地花菱亀甲繋雲に火炎太鼓模様) | あついた(はないろじはなびしきっこうつなぎくもにかえんだいこもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
色々威伊予佩楯 | いろいろおどしいよはいだて | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
刀 金粉銘国宗 | かたな きんぷんめいくにむね | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
刀 朱銘(光常)来国光 光忠折紙付 | かたな しゅめい(みつつね)らいくにみつ みつただおりがみつき | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
刀 銘羽州大泉住豊前守藤原清人 明治三年八月 日 | かたな めいうしゅうおおいずみのじゅうぶぜんのかみふじわらきよんど めいじさんねんはちがつ ひ | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
唐織(白地、雲、なでしこ、藤模様) | からおり(しろじ、くも、なでしこ、ふじもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
唐織(白地伊予簾夕顔模様) | からおり(しろじいよすだれゆうがおもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
唐織(白地亀甲牡丹尾長鳥模様) | からおり(しろじきっこうぼたんおながどりもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
唐織(紅地秋草蝶模様) | からおり(べにじあきくさちょうもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
唐織(紅地稲妻形金入菊模様) | からおり(べにじいなづまがたきんいりきくもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
狩衣(納戸地花菱亀甲鳳凰模様) | かりぎぬ(なんどじはなびしきっこうほうおうもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
狩衣(花色三巴に的車模様金入) | かりぎぬ(はないろみつどもえにまとぐるまもようきんいり) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
狩衣(紫地檜垣葡萄に蝶模様金入) | かりぎぬ(むらさきじひがきぶどうにちょうもようきんいり) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
狩衣(萌黄地桐に隅入角に鳳凰の丸模様) | かりぎぬ(もえぎじぎりにすみいりかくにほうおうのまるもよう) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
観音三尊懸仏 | かんのんさんぞんかけぼとけ | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
熊本藩細川家九曜紋・庄内藩酒井家酢漿草紋入り雛道具 一式 附 雛道具揃覚 一通 | くまもとはんほそかわけくようもん・しょうないはんさかいけかたばみもんいりひなどうぐ1しき つけたり ひなどうぐそろえおぼえ 1つう | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
朱塗黒糸威二枚胴具足 兜、小具足付 | しゅぬりくろいとおどしにまいどうぐそく かぶと、 こぐそくつき | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
線刻不動明王鏡像(瑞花鴛鴦鏡) | せんこくふどうみょうおうきょうぞう(ずいかえんおうかがみ) | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
太刀 無銘伝千手院 | たち むめいでんせんじゅいん | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |
太刀 銘守家造 | たち めいもりいえづくり | 県指定文化財 工芸品 | 鶴岡市 |