ホーム > 防災・安全 > 消防・救急 > 消防 > 火災多発警報について

更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

火災多発警報について

林野火災野火等多発警報の発令期間再延長について(令和7年8月4日)

令和7年7月24日(木曜日)から7月30日(水曜日)までの1週間、「林野火災野火等多発警報」を発令し、その後7月31日(木曜日)から8月6日(水曜日)まで延長したところですが、7月31日(木曜日)以降さらに11件の林野火災野火等が発生したため、警報の発令期間を8月13日(水曜日)まで再延長します。

原因の多くは、ごみや剪定枝等を焼却中に周囲に延焼したもので、焼却中や十分な消火を行わずにその場から離れるなど、火の不始末が原因と見られる火災が発生しています。

県民の皆様におかれましては、①強風時及び乾燥時には、たき火、野焼き等をしない ②枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない ③たき火等火気の使用中は、その場を離れず、使用後は完全に消火するなど火災防止の徹底をお願いいたします。

報道発表資料

 

(PDF:172KB)

林野火災野火等多発警報の発令期間延長について(令和7年7月30日)

令和7年7月24日(木曜日)から7月30日(水曜日)までの1週間、「林野火災野火等多発警報」を発令していましたが、7月29日(火曜日)までに、さらに10件の林野火災野火等が発生しましたので、8月6日(水曜日)まで発令期間を延長します。

原因の多くは、田畑でごみや剪定枝等を焼却中に周囲に延焼したものです。

県民の皆様は、やむを得ずたき火等をする場合は、その場から離れない、消火用の水が入ったバケツ等を準備しておくなど、火災防止に向けた行動をお願いします。

報道発表資料(PDF:167KB)

林野火災野火等多発警報の発令について(令和7年7月24日)

令和7年7月23日(水曜日)までの1週間に、県内において、10件の林野火災野火等が発生しました。このため、県では7月24日(木曜日)から7月30日(水曜日)までの1週間を期間とする「林野火災野火等多発警報」を発令しました。

林野火災野火等多発警報の発令は、令和6年5月4日(期間:5月5日~5月11日)以来の発令となります。

県民の皆様におかれましては、①強風時及び乾燥時には、たき火、野焼き等をしない ②枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない ③たき火等火気の使用中は、その場を離れず、使用後は完全に消火するなど、火災防止に向けて十分な注意をお願いいたします。

報道発表資料(PDF:237KB)

 

お問い合わせ

防災くらし安心部消防救急課消防保安担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2226

ファックス番号:023-633-4711