ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 農山漁村振興 > 庄内農村整備のいまがわかるN.N.REIKO > 共同活動44 農村RMO大沢地区のマコモタケ定植

更新日:2025年9月3日

ここから本文です。

 共同活動 44

農村RMO 大沢地区のマコモタケ定植 (2025年5月26日)

 酒田市大沢地区でマコモタケの定植を行いました。
大沢地区では2年前から休耕田を利用してマコモダケを栽培しており、今回、平成6年7月25日の豪雨被災を免れた株を、約2キロ離れた調整田(約13アール)へ移植する農村RMO形成支援事業の一環として定植しました。
 地域住民と山形大学の学生10名が田んぼの泥に足を取られながら、1メートル間隔で植えていきました。
成長を祈りながら、秋にはみんなで収穫体験をし、おいしく試食できることを楽しみにしています。

【取材:五十嵐】

822-1 822-2

822-3 822-4

お問い合わせ

庄内総合支庁産業経済部農村計画課 

住所:〒997-1392 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1

電話番号:0235-66-5547

ファックス番号:0235-66-3018

右ナビ-管理ナビ